松原 三五郎
更新日:2013年10月2日
松原 三五郎 1864 (元治元) 年~1946 (昭和21) 年
海景
制作年 
1915(大正4)年頃
技法・材質
油彩・カンヴァス
寸法
36.5×75.8
略歴
| 1864 (元治元) 年 | 岡山に生まれる | 
|---|---|
| 1880 (明治13 ) 年 | 初代五姓田芳柳(ごせだ ほうりゅう)、ワーグマン、渡辺文三郎に洋画を学ぶ | 
| 1884 (明治17) 年 | 岡山師範学校及び岡山中学で図画を教える | 
| 1885 (明治18 ) 年 | 私塾天彩学舎設立 | 
| 1892 (明治25) 年 | 山内愚仙らと大阪で洋画展を開催 | 
| 1894(明治27)年頃 | 大阪で山内愚仙、桜井忠剛らと関西美術会を結成 | 
| 1901 (明治34) 年 | 京都で山内愚仙、伊藤快彦、牧野克次らと関西美術会を結成 | 
| 1904(明治37) 年 | 天彩学舎を天彩画塾に改名 | 
| 1946(昭和21) 年 | 10月30日死去  | 
  
このページの作成担当
文化観光局 文化国際部 文化課
電話番号:072-228-7143
ファクス:072-228-8174
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階
このページの作成担当にメールを送る