南図書館集会室
更新日:2024年9月24日
概要
集会室を利用できるのは、利用登録団体のみです。(社会教育団体に限る)
年度ごとに「利用登録調べ」の提出が必要です。
利用登録や申請等の手続きは、3階事務室で行っています。
初めて利用される方は、事前に南図書館にお問合せください。(電話:072-294-0123)
集会室使用の方は、図書館駐車場をご利用いただけません。隣接の駐車場(有料)等をご利用ください。
南図書館事務室(3階)の受付時間
・火曜日から日曜日の午前9時から午後5時(年末年始を除く)
・祝日(月曜日を含む)の午前9時から午後5時
使用時間
午前: 9時から12時
午後:13時から17時
夜間:18時から21時
鍵をお渡しするには、許可書が必要です。
夜間は1階警備員室で対応します。
定員
集会室1:45人
集会室2:60人
申請
使用日の3カ月前から申請できます。
【受付時間】9:00から17:00
先着順に受付します。
窓口では、こちらの申請書を提出してください。
令和6年11月1日(金曜)から、施設予約システムで予約ができます。(月2回)
施設予約システムで予約するには、集会室用IDとパスワードが必要です。
施設予約システムのパスワードについて(ちらし)(PDF:244KB)
集会室用ID・パスワード
集会室予約のためには専用のIDとパスワードが必要です。3階事務室の窓口で発行いたします。
代表者に来館していただき、代表者の本人確認できるもの(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証等)をご提示ください。
集会室用パスワードの有効期限は年度末です。
年度ごとの「利用団体調べ」を提出することで、引き続きパスワードは使用できます。
施設予約システムでの予約
集会室用ID・パスワードがあれば、来館不要で月に2回まで集会室の予約ができます。
紙での許可書は発行いたしませんので、集会室使用時はログイン画面で許可書を提示してください。
利用回数の制限について
「午前」または「午後」の利用は、月2回までです。
「午前」または「午後」については、使用日の2週間前に空きがあれば、月2回まで窓口で追加申請が可能です。
「夜間」は月4回まで申請可能です。(施設予約システムでの予約は月2回までです。3回目以降は窓口で申請してください)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
教育委員会事務局 南図書館
電話番号:072-294-0123
ファクス:072-298-0597
〒590-0115 堺市南区茶山台1丁7-1 泉ヶ丘市民センター内
このページの作成担当にメールを送る