住民基本台帳カードの発行終了と電子証明書のご利用について
更新日:2017年1月4日
住民基本台帳カードの発行終了について
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の導入に伴い、平成27年12月末をもって住民基本台帳カードの発行が終了しました。平成28年1月以降は、これに代わるものとしてマイナンバーカード(個人番号カード)を希望される方からの申請により発行します。
なお、既にお持ちの住民基本台帳カードは、有効期限満了日までは引き続きご使用いただけます。
電子証明書のご利用について
住民基本台帳カードに格納されている電子証明書は、有効期限満了日までは平成28年1月以降も引き続きご利用いただけます。
ただし、転居等により住所や氏名が変更されますと電子証明書は失効するため、住民基本台帳カードが有効期限内であっても、電子証明書を利用することはできなくなります。電子証明書を引き続き利用したいときは、マイナンバーカードを申請してください。
マイナンバーカードの申請方法等についてはこちらをご覧ください。
電子証明書の有効期限・有効性の確認方法
電子証明書の有効期限は、住民基本台帳カードの表面に記載されているカードの有効期限とは異なります。
お持ちの住民基本台帳カードに格納されている電子証明書の有効性や内容確認を行いたい場合は、公的個人認証サービスポータルサイトから確認することができます。
公的個人認証サービス ポータルサイト(外部リンク)
「利用者クライアントソフトのダウンロード」→「利用者クライアントソフトの利用方法」→「自分の証明書をみる」→「有効性の確認方法」とお進みください。
マイナンバーカードと電子証明書についてのご注意
- マイナンバーカードには、電子証明書を標準で格納しています。(申出により格納しないことも可能です。)
- マイナンバーカードは、法令の定めにより地方公共団体情報システム機構にて全国分の作成を行うため、市町村で即日で発行することができません。申請から交付まで概ね1カ月程度かかりますので、e-TAX等でご利用が予定されている場合は、期日に余裕を持って申請をしてください。
関連ページ
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の概要
マイナンバーカードに関するよくある質問(内閣官房ホームページ)(外部リンク)
マイナンバーカード総合サイト(外部リンク)
受付窓口・お問い合わせ先
区 | 電話 | ファックス | 郵便番号 | 住所 |
---|---|---|---|---|
堺区市民課 |
072-228-6934 | 072-221-1471 | 590-0078 | 堺市堺区南瓦町3番1号 |
072-270-8183 | 072-281-0653 | 599-8236 | 堺市中区深井沢町2470番地7 | |
東区市民課 | 072-287-8102 | 072-288-2150 | 599-8112 | 堺市東区日置荘原寺町195番地1 |
西区市民課 | 072-275-1903 |
072-260-2070 | 593-8324 | 堺市西区鳳東町6丁600番地 |
南区市民課 | 072-290-1802 | 072-290-2030 | 590-0141 | 堺市南区桃山台1丁1番1号 |
北区市民課 | 072-258-6713 | 072-258-6905 | 591-8021 | 堺市北区新金岡町5丁1番4号 |
美原区市民課 | 072-363-9313 | 072-363-1586 | 587-8585 | 堺市美原区黒山167番地1 |
業務時間は、月曜から金曜日の午前9時から午後5時30分(窓口での受付は午後5時15分まで)です。
※土曜・日曜日、祝日、12月29日から1月3日は窓口を開設していません。
このページの作成担当
市民人権局 市民生活部 戸籍住民課
電話:(管理係)072-228-7739 ファックス:072-228-0371
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
