このページの先頭です

本文ここから

ZOUは何しに堺市へ!?堺市内に点在する像の謎を解く。

更新日:2021年5月24日

ZOUは何しに堺市へ!?

ZOUは何しに堺市へ トップ画像

堺の街を歩いていると人型から動物のカタチまで、さまざまな銅像に出会うことができます。「そら、堺にも銅像ぐらいあるわな」と思うかもしれませんが、気になるのは、個性的な見た目に加えて、「堺とどういうつながりが?」。気になりだしたら止まらない!ということで、今回は銅像のみなさんに直接お話を伺うべくインタビューしてまいりました。

第一のZOUは

南蛮人 後ろ姿南蛮人さん

ポルトガルへの郷愁を胸に、今日も堺に立つ男

南海本線堺駅を下車してすぐ、内川に架かる南蛮橋のまん中で川面を見つめる人影が。なかなか屈強な体型で、現代人とは明らかに違う服装、おまけに腰にサーベルなんかさしちゃっている彼、いったい何者なんでしょうか?

南蛮人と植田さん

ここで何をされているんですか?

内川の穏やかな流れを見守ってオリマース。1987 年からオリマスので、かれこれ、もう30年以上にナリマスデス。

(インタビュアー)
見たところ海外の方かと思われますが、ご出身はどちらで?
(南蛮人さん)
ワタシの作品名「南蛮人」からもワカリマスように、ズバーリ、ポルトガルですネ。近くにザビエル公園がアリマスから、よく「ザビエル像」と言わてオリマスが、それは間違いデスネ。頭剃ってないし、腰にサーベルさしてオリマスし。デモ、特にモデルもオリマセンので、ざっくり「南蛮人」ということにナッテイマース。
(インタビュアー)
堺とポルトガルって、どんな繋がりが?
(南蛮人さん)
堺は、日本とポルトガルの国交が始まりマシタコトで南蛮貿易の拠点になってオリマシタ。宣教師ビレラさんも堺の街並みを見て「東洋のベニス」なんて絶賛してオリマシタデス。
(インタビュアー)
で、南蛮人さんは、なんのためにここに?
(南蛮人さん)
堺駅が移転して南蛮橋ができたトキに「ここに南蛮人おったらおもろいよな!」という話題作りのために生まれマシタネ。ワタシ、この見た目なので銅像と言われてマスデスが、ホントは橋の一部デスヨ。素材も銅じゃなくてアルミ鋳物でゴザイマス。制作した会社も原型を作ってクダサイマシタ芸大生の方も今は記録が残ってオリマセンノデ…
ワタシのパパとママは誰…。
(インタビュアー)
やだ、切ない生い立ちに胸がキュン…。
ちょっと寄り添ってもいいですか?
(南蛮人さん)
エ…
ア、ハ、
ハイ…!

南蛮人と撮るインスタグラム

(インタビュアー)
とても大きな背中、頼りがいがあっていいなと思いました。みなさんも、ぜひ、南蛮人さんに会いに来ていただきたいです。
(南蛮人さん)
(ぽっ)ワターシ、いつもひとりぼっちデスので、会いに来てイタダケルと、うれしいデスヨ。デモ、自転車や人の行き来が多い場所デスので、写真など撮リマスときは周囲にご注意クダサイマセデス。

南蛮人と出会えるのはここ!

南蛮人コメント

所在地/大阪府堺市堺区栄橋町1丁9-3

第二のZOUは

象の親子

交差点で出会える、巨大な癒やし像

2015 年、津久野に移転した堺市立総合医療センター(旧市立堺病院)前の広場で、巨大な象の親子に遭遇! 津久野町一丁の交差点の一角にあることから、車で行き交う人々にもおなじみのこちらのお二人、こんなところで何をしているんでしょうか。

象の親子の正式な作品名は「どろんこ坊や」

こんにちは! お母さん、すっごく大きいですね!

ま、私も坊やも本物の象とほぼ同じ大きさだから、何も知らずに出会うと驚く人もいるわね。私たち親子は、旧市立堺病院が南安井町に移転したのと同じ時期(1996 年)に彫刻家の安藤泉さんが作ってくれたの。堺のみなさんとは、もう20 年以上のお付き合いになるのよ。

(インタビュアー)
「堺と象」の組み合わせって意外に感じますね。
(ママ象)
そうねえ。でも、堺市立総合医療センターが出している広報誌も「ぞうさん広場」だったり、院内保育所と病児保育室の名前も「ぞうさん」だから、「堺=象」は鉄板の組み合わせ!
…のはずよ。

(チビ象)
堺には「ぞうさん公園」もあるんだよ!

(インタビュアー)
ところで、お母さんの体、普通の銅像とは作りがちょっと違うように見えますね。
(ママ象)
いいところに気がついたわね! こんなに大きいけど実は意外と軽いのよ。私たちは鍛金彫刻といって昔の鎧や兜と同じ作り方でできているの。金槌で何十万回も金属を叩いて形を作って接合し、内部にはステンレスの骨組みが組まれているのよ。
(チビ象)
ニューヨークの自由の女神と同じ作り方なんだよ!
(インタビュアー)
マスコットであるお二人から見て、堺市立総合医療センターってどんなところですか?
(ママ象)
そりゃ、なんてったって設備と対応の充実は評判よ~。急病時でも安心して診てもらえるの。
(インタビュアー)
チビ象くんも安心ですね。お二人と記念に写真を撮るときのポイントなどはありますか?
(ママ象)
私のポージングが躍動感があるので、少し角度をつけて撮影するのがオススメね。

象の親子と撮るインスタグラム

(インタビュアー)
この大きさで片足上げたポーズを保っているのも、よく考えたらすごいですよね。
(ママ象)
そこは私の大きな見せ場よ。バランス感覚には長けているの。それと、坊やとのツーショットを撮るなら、ぜひ、やってほしいことがあるの。
(チビ象)
ボクの鼻を触ると向きを変えられるんだよ!
(インタビュアー)
あ、本当だ! これはぜひ、現地で体験してほしいですね。
(ママ象)
この仕掛けはちょっと驚くでしょ。あ、それと、私たちがいる場所は病院なので、会いに来てくれる時は、診察で訪れる患者さんへのご配慮を十分にお願いするわね。

親子象と出会えるのはここ!

第三のZOUは

遥か南極から、海を超えて半世紀

堺市営の公園の中では、最も古い歴史を持つ大浜公園。子どもたちが遊びまわる片隅で、並々ならぬ存在感を放つ犬の一団が。作品名を示すプレートには「樺太犬慰霊像」の文字…
北海道・樺太の犬たちが堺に鎮座する、そのワケとは?

公園内にいる犬の一団は、昭和30 年代に南極観測に従事した樺太犬たち。グループを代表していちばんのイケメン犬にお話を伺いました。

みなさんは、かつて南極で日本の観測隊員の方々と働かれていたんですよね。

第一次越冬隊が二次隊にワシらを引き渡すことになってたんやけど、猛烈な悪天候やったから、それが叶わんようになってしもて…。結局、ワシらは基地に置いていかれることになったんや。その時の別れの様子を、堺市の獣医で彫刻家の岩田千虎(かずとら)さんゆうおっちゃんが銅像にしてくれはったんですわ。

(インタビュアー)
そんな悲しい場面だったんですね…。
(樺太犬)
岩田のおっちゃんは動物への愛情が深いんや。人の都合で犠牲になった動物を慰霊するための作品をぎょうさん作ってくれはった。そんな人やから、ワシらのことが世間に知れ渡ったら、いてもたってもおられへんようになって、すぐに像を作らはったんやと思いますわ。
(インタビュアー)
その後、タロとジロの生存がわかって日本中が歓喜したんですよね。
(樺太犬)
あのさっぶい極寒の中やで。生きている犬がおるなんて普通、誰も思わへんやろ。岩田のおっちゃんも喜んだと思うで~。映画「南極物語」でもワシらの当時の様子が描かれてるんで、気になる人は見てやあ。
(インタビュアー)
そんなみなさんを見ていると、つい撫でたくなっちゃいます。少し触らせてもらっていいですか?
(樺太犬)
ええよ。ただ、わかってると思うけど、銅像やからフサフサしてへんし、モフモフもでけへんで。

樺太犬と撮るインスタグラム

(インタビュアー)
ところで、北海道のご出身なのに関西弁なんですね。
(樺太犬)
堺に来て、もう50 年以上経つねん、ワシら。公園に来る人ら見てたら、そら、自然と言葉も移りますわ。
(インタビュアー)
大浜公園での暮らしはいかがですか?
(樺太犬)
とにもかくにも南極に比べてあったかいのが最高やね。子どもらが元気に遊んでるんを見るのも楽しいわ。ワシらのすぐ隣でお猿さんが飼育されてるんやけど、動物好きな人やったら、ぜひ、そっちも会いにいったってな~。犬猿の仲とか言いはるけど、ワシらは仲良しやねんでえ!

樺太犬と出会えるのはここ!

リンク:大浜公園

最後に・・・

(インタビュアー)
堺の気になるZOU たちへのインタビュー、いかがでしたか。堺市内には、彼らの他にも「乙姫さん」の愛称で親しまれている龍女神像や、戦国時代の堺で活躍した貿易商人・呂宋助左衛門の像、「みだれ髪」でおなじみの歌人・与謝野晶子の像など、気になるZOU がいっぱい! ぜひ、カメラを手に探してみてくださいね!

このページの作成担当

市長公室 広報戦略部 広報戦略推進課

電話番号:072-228-7340

ファクス:072-228-8101

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで