このページの先頭です

本文ここから

昭和61年から平成7年

昭和から平成へ。人と環境にやさしいまちづくりが進められました。

 昭和61年(1986年)、町制施行30周年を迎えた美原町。35周年の平成3年(1991年)には、阪和自動車道の町内全線が開通。近畿を貫く動脈を担い、美原町は一気に府内でも有数の、自動車による交通の至便の地となりました。
 平成5年(1993年)には、「土地に生きるものとともに遊び、生活する」を基本理念とする「みはら大地幼稚園」が開園。同年、「みはら健康推進センター」も開館、まちの健康づくりの拠点としての活動を始めました。阪神淡路大震災が起こった平成7年(1995年)には、まちを災害から守り、みんなが安心して暮らせるように、最新鋭の消防緊急通信指令施設を有する美原町消防本部・消防署の新庁舎も完成しました。

昭和61年から平成7年 美原町のできごと

年月日 できごと
昭和61年4月

大池公園、今池公園が開園
東保育所が開所
「児童館きた」が開館

昭和61年 9月 町制施行30周年
平成元年3月 下水道が供用開始
平成元年4月

役場町舎別館が完成   

平成2年4月 花余部の道が完成
平成2年8月  国際花と緑の博覧会「美原の日」出展
平成3年3月 丹上土地区画整理事業が完成
平成3年7月 水道小平尾受水場が完成
平成3年12月

阪和自動車道の町内全線が開通
府道泉大津美原線が全線開通

平成4年11月 下黒山袴道橋が完成
平成5年4月

みはら健康推進センターが開館
みはら大地幼稚園が開園
東除川緑道が完成

平成6年3月 ふれあいロードが完成
平成7年11月 美原町消防本部・消防署庁舎が完成
本文ここまで