このページの先頭です

本文ここから

119番通報

更新日:2020年9月23日

119番通報時の注意事項 

  • 通信指令員から何があったか質問しますので、その答えを教えてください。
  • 口頭指導を実施しています。火事の場合は消し方や逃げ方について、救急の場合は必要な応急手当てについて電話でお伝えしています。
  • 携帯電話で通報される場合、GPSなどの状況により、他市の消防本部へ電話がつながることがありますので、 災害発生場所の正確な市町村名を通報してください。

Net119緊急通報システムによる通報

 聴覚に障害のある人、音声や言語機能に障害のある人など音声による119番通報が困難な人を対象に、平成31年3月29日からNet119サービスを開始しています。
 このサービスはスマートフォン携帯電話を利用し、インターネットを通じて緊急通報ができるシステムで、外出先からもチャット形式などで通報できます。このサービスは登録制ですので、「Net119利用登録方法」及び「Net119利用ガイド」を確認していただき、事前の登録を堺市消防局で行ってください。
 登録後は、練習モードで定期的に通報の練習を行っていただき操作方法を習熟して下さい。

【消防局受付窓口時間】
 平日、午前9時から午後5時30分まで。ただし、正午から午後0時45分までは除きます。都合がつかない場合は、メール等でご相談ください。


 【youtubeに動画を掲載しました!】
 Net119について、手話を交えてわかりやすく説明している動画です。
 概要欄を開くと内容をスキップしてみることが出来ます。
 ぜひご覧ください。

メール119、FAX119による通報

 聴覚に障害のある人、音声や言語機能に障害のある人、病気などで急に話せなくなった人などを対象に、登録制のメール119サービス、どなたでもご利用いただけるFAX119サービスを提供しています。

 登録制メール119サービスのご利用を希望される方は、「メール119利用登録方法」及び「メール119利用ガイド」を確認していただき、事前の登録を堺市消防局で行っています。
 また、FAX119番は登録の必要はありませんので、FAX119通報要領を確認していただき、「FAX119番緊急通報カード」に必要事項を記入して、FAX送信してください。

【消防局受付窓口時間】
 平日、午前9時から午後5時30分まで。ただし、正午から午後0時45分までは除きます。都合がつかない場合は、メール等でご相談ください。

映像通報119について

 令和2年11月1日午前9時より、スマートフォンから119番通報を受信した際、音声による通報よりさらに詳細内容を把握したい場合に、通報者から現場映像を送信していただく「映像通報119」の運用を開始しました。

 送信していただいた映像をもとに、必要な部隊を追加出場させたり、救急隊が到着するまでの間の応急手当方法をお伝えさせていただきます。

  この映像通報119を利用するにあたり、事前にアプリケーションのインストールは必要ありません。

  なお、映像送信の際のデータ通信料金は、通報者にご負担いただくことになりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

  1. 119番通報時、通信指令員が必要と判断した場合、通報者に映像通報119による映像送信の協力を依頼します。
  2. 了承いただくと、119番通報を切断後、通信指令員が通報者の電話番号宛にURL付きのショートメッセージ(SMS)を送信します。
  3. メッセージを受信した通報者は、メッセージを開きURLをタップし、ウェブブラウザから映像通報119を起動し映像を撮影します。なお、通報者は撮影前に免責事項に同意していただく必要があります。
  4. 通報者が撮影している映像が消防指令センターへ送信されることで、通信指令員は現場状況を映像で確認することができます。

119番通報5か国語対応

 外国人の在住者や留学生・観光客等の119番通報や災害現場での対話を円滑に行うため、契約した民間のコールセンターを介し、5ヶ国語での通訳対応を実施しています。

1.対応内容 

(1)対応言語…英語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、ポルトガル語 
(2)対応時間…24時間365日

2.通話体制

(1)119番通報…通報者・通信指令員・通訳での同時通訳による3者間通話
(2)災害・救急現場…外国人と消防職員が交互に携帯電話を持ち替えて通訳と対話する相互通訳(2者通話)

3.通報イメージ

119通報では、消防職員と通報者は多言語コールセンター係員と3者で対話を行います。

119通報では、通信指令員と通報者は多言語コールセンター係員と3者で対話を行います。

災害現場では、消防職員と通報者が、携帯電話を交互に持ち替え多言語コールセンター係員と対話を行います。

災害現場では、消防職員と通報者が、携帯電話を交互に持ち替え多言語コールセンター係員と対話を行います。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

消防局 警防部 通信指令課

電話番号:072-238-6053(音声ガイダンス)

ファクス:072-223-6938

〒590-0976 堺市堺区大浜南町3丁2番5号

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで