統計調査員を募集しています!(随時)
更新日:2025年7月1日
- 堺市では、国の統計調査に調査員として従事いただく方の登録を随時募集しています。
- 登録いただくと、各種統計調査の都度、お住まいや活動可能地域などを考慮して、従事が可能かどうか確認の上、就任を依頼します。
- 空いた時間を有効活用したい、社会貢献したい方など、ぜひご登録をお待ちしています。
統計調査員とは
- 統計調査員は、国勢調査や経済センサスなど、国が実施する各種統計調査において、調査票の配布や記入依頼、回収、点検・整理などを行います。
- 統計調査員は、調査現場の最前線で、調査対象世帯や事業所と直接やりとりする、重要な役割を担います。
統計調査員の仕事
調査によって内容は異なりますが、概ね以下のとおりとなります。
統計調査の仕事は、統計調査の実施スケジュールの範囲内であれば、ある程度、自分の都合の良い時間・ペースで活動できます。
- 調査員説明会への出席
- 担当する調査区域の範囲と調査対象(世帯や事業所)の確認
- 調査票の配布と記入依頼
- 調査票の回収
- 回収した調査書類の点検・整理、提出
従事いただく主な統計調査
統計調査名 | 調査時期 |
---|---|
国勢調査 | 5年ごと/令和7年実施 |
経済センサス-活動調査 | 5年ごと/次回は令和8年 |
就業構造基本調査 | 5年ごと/次回は令和9年 |
住宅・土地統計調査 | 5年ごと/次回は令和10年 |
全国家計構造調査 | 5年ごと/次回は令和11年 |
上記以外にも、関連する「準備調査」、「試験調査」などに従事いただくことがあります。
なお、統計調査ごとに規模や実施地域が異なるため、登録された方全員に毎回仕事をお願いできるわけではありませんので、ご了承ください。
統計調査員の身分・待遇
- 調査期間中(約2か月程度)の身分は、国や大阪府から任命される非常勤の公務員となります。
- 調査で知り得た内容については、秘密の保護が義務付けられます。
- 万が一、調査活動中に事故や怪我があった場合は、公務災害の補償が用意されています。
- 調査活動に従事した対価として、報酬が支払われます。
- 報酬は、調査の種類や担当する調査区の数などによって異なります。
(例:令和5年住宅・土地統計調査で5調査区担当の場合 約100,000円)
- 統計調査において特に功労・功績のある調査員に対して、国務大臣や大阪府知事、堺市長から表彰が行われます。
登録要件
- 原則20歳以上で、責任をもって最後まで調査活動に従事できる方
- 調査上知り得た内容について、秘密を守れる方
- 税務、警察に直接関係しない方
- 選挙に直接関係しない方
- 暴力団その他反社会的勢力に該当しない方
※64歳以下の登録者の登録期間は2年、65歳以上の登録者の登録期間は1年となります。(更新により再登録可)
登録方法
登録を希望する方は、活動を希望する区役所へ電話またはメールにてお問い合わせください。
あらかじめ訪問日時を約束の上、「堺市統計調査員候補者登録申請書」を作成し、ご持参ください。
応募内容と簡単な面談により選考し、登録決定を行います。
名称 | 電話番号 | 名称 | 電話番号 |
---|---|---|---|
堺区役所企画総務課 | 072-228-7403 | 南区役所企画総務課 | 072-290-1800 |
中区役所企画総務課 | 072-270-8181 | 北区役所企画総務課 | 072-258-6706 |
東区役所企画総務課 | 072-287-8100 | 美原区役所企画総務課 | 072-363-9311 |
西区役所総務課 | 072-275-1901 |
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
市長公室 政策企画部 調査統計課
電話番号:072-228-7450、072-275-7604
ファクス:072-230-4726
〒590-0015 堺市堺区南田出井町1丁1番1号
このページの作成担当にメールを送る