このページの先頭です

本文ここから

警報発令時の防災行政無線の内容を見直してください

更新日:2023年9月15日

市民の声

 毎回、警報発令の時に、例えば「大雨警報が出ました」と広報していますが、これは「大雨警報が発令されました」に是正すべきではないでしょうか。
 ニュース番組などを見ても、公式の報道では「出ました」という文言は使っておらず、必ず「発令されました」という言葉を使っています。
 話し言葉の場合はともかく、少なくとも政令指定都市の公式の放送で、このような言葉の使い方がされているのは恥ずかしくないですか。
 また「出ました」と言っているにも関わらず、解除の際には「解除」という言葉を使っているのも矛盾です。「出ました」の対義語として「引っ込みました」とでも使うべきです。
 何故「出ました」という言葉を使うようになったのですか。
 誰にでもわかるようにという理由なら、何故解除の際には「解除」という「発令」と同様の難しい言葉を使うのですか。
 是正は可能なのでしょうか。不可能ならばその理由を教えてください。

市の考え方

 本市では、気象警報が気象庁から発表された際には、自動的に防災行政無線が起動して放送されるようになっており、当該機器の設定上「出ました」と放送されるようになっています。
 「発表されました」を「出ました」と言いかえることは、一部の報道機関等においても行われており、情報の伝達に影響はないことから対応は行いません。ご了承ください。
 なお、気象警報・注意報や気象情報などの防災気象情報は、大雨や暴風などによって発生する災害の防止・軽減のために気象庁から「発表」されています。
 市町村は、発表された情報を踏まえ、災害発生のおそれの高まりに応じて警戒レベル3「高齢者等避難」、警戒レベル4「避難指示」、警戒レベル5「緊急安全確保」の避難情報を「発令」します。

受付日

令和5年8月28日

担当局部課(お問い合わせ先)

危機管理室危機管理課
↑本件にかかるお問い合わせは、上記担当局部課へお願いします。(課名をクリックしてください)

このページの作成担当

市長公室 広報戦略部 市政情報課

電話番号:(市政情報係)072-228-7439 (広聴係)072-228-7475

ファクス:072-228-7444

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
(市政情報センター)〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで