このページの先頭です

本文ここから

議会改革に関する取り組みについて

更新日:2024年4月1日

本市議会では 議会の権能を高め議会力の向上を図るため、「議会力向上会議」を常設し、継続的な議会改革に取り組んでいます。主な取組実績は以下のとおりです。

主な取組実績

取組事項 内容 実施時期
本会議・委員会等における携帯端末機器等の使用

使用基準を定め、議員全員、理事者(特別職のみ)が使用できることとした。

平成23年11月定例会

無線LANの導入により、理事者全員がパソコンを含む携帯端末機器等を使用できるよう使用基準を改正した。 令和3年11月定例会
本会議での一問一答方式の導入 本会議の大綱質疑での質疑・質問方式について、「一括質疑質問・一括答弁方式」「一問一答方式」「1回目は一括、2回目以降は一問一答」のうちから選択できることとした。 平成24年8月定例会
議会報告会の開催

第1部では議員から議会報告を行い、第2部では、議員との懇談として参加者と議員で意見交換を行っている。毎年度開催。

平成24年10月24日に第1回を試行開催
計13回開催

議会報告会により多くの方が参加しやすいよう、オンラインにより参加する方法を用意した。 令和4年1月
議会基本条例の制定

議会力向上会議において約2年かけて協議。条例案について意見聴取会を開催するとともに、郵送等での意見募集も行った。

議員・議会の責務や市長との関係等の理念的部分と情報公開・住民参加への取組、議会の権能強化等の具体的改革メニューがミックスされているところが特徴。
平成25年4月1日
委員間討議の実施 委員会において、調査及び審査を充実させるため、必要に応じて実施。 平成25年5月定例会
請願・陳情者の意見陳述の実施 請願・陳情者が希望する場合、請願・陳情を審査する委員会において、意見陳述を行うことができることとした。 平成25年5月定例会
議案質疑の充実 5・11月定例会において、議案質疑の充実を目的に、議案質疑に特化した場を設けた。 平成25年5月定例会
議案に対する賛否の公表 主な議案に対する会派等の賛否一覧を、市議会ホームページや広報紙で公表している。 平成25年5月定例会
本会議・委員会等におけるインターネット中継の実施

多様な議会広報手段の一環として、会議の生中継配信及び録画中継配信を行う。

・平成23年2月定例会(本会議)
・平成25年8月定例会(委員会)

本会議・委員会の生中継配信について、YouTubeを利用して実施することを決定し、より多くの市民が視聴しやすい環境を用意した。(令和6年2月定例会から実施) 令和5年8月
政務活動費運用指針の見直し 市議会が定めた政務活動費に係る運用マニュアルについて、必要に応じて見直しを実施し議会ホームページで公開している。 適宜
代表質問の実施

2・8月定例会において、会派を代表して行う「代表質問」の場と「その他大綱質疑」の場を区別して設けた。

代表質問では、予算(2月)・決算(8月)議案に限り総括的な質疑を行う。
平成29年2月定例会
議会基本条例の検証・見直し 検証の結果、議員の活動原則及び職務に関する規定を明確化し、また、災害発生時の議会の役割及び責務に関する規定を盛り込み、条例の一部改正を行った。

平成29年4月1日改正施行

政務活動費関係書類のインターネット公開 政務活動費の領収書等支払証拠書類等について、市議会ホームページにおいて公開している。

平成29年7月
平成28年度交付分から

議会業務継続計画(議会BCP)の策定

議会基本条例において、「継続して担うべき役割及びこれに係る責務に関する計画は、議長が別に定める」としていたものについて、策定した。

平成30年4月

対象災害に「本市域を対象として新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令されたとき」を加え、コロナ禍における議会の初動対応やオンラインを活用した対策会議の開催など所要の改正を行った。 令和3年2月
新型コロナウイルス感染症が感染法上の位置づけが2類相当から5類感染症へ移行したことに伴い、新型コロナウイルス感染症への対応に限定していた内容から、緊急事態宣言が発令される感染症を対象とする改正を行った。 令和5年11月
議会BCP対応マニュアルの策定

議会BCPに基づき、議会の初動対応や議会運営が行えるよう、議会・議員が具体的にどのような行動、対応を取るべきかマニュアルを策定した。

平成30年12月

新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言発令時の対応、オンラインによる対策会議の開催、クラウドシステム及びビジネスチャットの運用開始に伴う情報伝達手段、安否確認方法などについて改正を行った。 令和4年8月
新型コロナウイルス感染症が感染法上の位置づけが2類相当から5類感染症へ移行したことに伴い、新型コロナウイルス感染症への対応に限定していた内容から、緊急事態宣言が発令される感染症を対象とする改正を行った。 令和5年11月
予算・決算審査特別委員会の審査方法の見直し 委員会の分科会について、常任委員会単位の6分科会を2分科会に再編。委員は2分科会のどちらかの分科会に所属し、分科会は常任委員会の所管事項を1日の単位として3日連続で行う。 令和元年8月定例会
議会ICT化(ペーパーレス化の推進、クラウドシステム、ビジネスチャットの運用)

実施可能なものからペーパーレス化を実施

令和2年8月

議会専用Wi-Fi環境の整備 令和3年10月
情報共有型クラウドシステムの導入 令和4年2月
ビジネスチャットの導入 令和4年3月
議案書のペーパーレス化 令和5年5月
議会運営のペーパーレス化 令和5年11月
申請書等への押印の見直し

請願・陳情業務に係る押印必要書類への押印を原則廃止

令和2年11月

請願・陳情以外の押印必要書類への押印を原則廃止 令和3年2月
委員会のオンライン出席のための規定整備

新型コロナウイルス感染症のまん延防止措置の観点等から、オンラインを活用した方法により委員会に出席するために必要な規定を整備した。

令和3年2月

大規模な災害の発生や新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令される感染症にり患、育児・介護等を委員会へのオンライン出席の事由とすることを決定した。

令和6年4月
議員の請負状況の公表について

地方自治法の改正に伴い、議員個人による当該地方公共団体に対する請負に関する規制が緩和されたことを受け、請負状況の透明性を確保するための取組を協議・検討し、条例等の制定を決定した。

令和6年4月
手続きのオンライン化(政務活動費)

政務活動費に係る各種提出書類について、電子データでの提出が可能な書類はオンラインでも提出できることを決定した。

令和6年4月
電子採決システムの導入

本会議場で行う採決について、電子採決システムを活用し、実施することを決定した。

令和6年4月

このページの作成担当

議会局 政策総務課

電話番号:072-228-7811

ファクス:072-228-7881

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館10階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで