このページの先頭です

本文ここから

令和5年度

更新日:2024年3月15日

■分類別

     
1.防災・災害・消防 2.保険・年金・税金・健康・福祉 3.上下水道
4.まちづくり・地域の活動 5.観光・歴史・文化・スポーツ 6.環境
7.公共施設 8.道路・交通・土木 9.子育て・教育
10.産業・ビジネス 11.市政情報・職員 12.選挙・議会

■更新日別

■6.環境

ビン缶回収日のゴミの荒らし行為について

ご提案・ご意見等

ビン缶回収日に金属ドロボーが市の回収時間帯の前にやって来て、ビンと缶が両方入っているビニール袋から缶だけ持ち帰って、ビンは散乱させて逃げるという、非常に迷惑な行為を続けています。

市の考え方

本市の現状での対策は、資源ごみを午前8時から順次行う中で収集時間の一定化に努め、できる限り収集の直前に排出していただくようお伝えしておりますが、解決には至っておらず対応に苦慮しているところです。なお、堺市では市のホームページでも、持ち去り防止の啓発を行っております。

受付日

令和5年5月8日

担当部局(お問い合わせ先)

■8.道路・交通・土木

美原区役所前から北野田行きバスの増便について

ご提案・ご意見等

美原区役所から北野田駅行きのバスを増やしてほしい。
1日2本は少なすぎる。
初芝駅までのバスは増えたが、北野田駅まで行くバスの方が、利用者が増えるのではないでしょうか。

市の考え方

該当する北野田線(さつき野系統)は、主に美原区のさつき野地域と南海高野線北野田駅を結ぶ路線として運行しています。そのうち、沿線の方の黒山警察署・美原区役所など公的施設へのアクセスを目的に、美原区役所前を経由する便を平日昼間時間帯に2便運行しています。
美原区役所を経由する便を増便する場合、さつき野地域の方の北野田駅への速達性が損なわれること、また、昨今の深刻化する運転士不足により路線の延伸に伴う運転士の確保が困難なこと、美原区役所発着の他路線への影響などが想定され、利用状況・沿線の方の意向等も含め慎重に判断する必要があります。
公共交通において、様々な利用者の希望するすべての目的地に応じて直通のバス路線を設定することは困難であり、目的地まで既存路線を乗り継いでご利用頂くことによりそれぞれの路線を維持確保している現状となっています。本市としましては、引き続き市民及び事業者と連携・協働し、公共交通の利便性向上及び利用促進の取組を進めます。

受付日

令和6年1月22日

担当部局(お問い合わせ先)

美原区北余部の交通安全対策を講じてください

ご提案・ご意見等

ららぽーとなどが出来、抜け道として使う方が増え、危なくなりました。事故もあり。
元々、対向するのがかなりきつい狭い道でした。家の前にとまって対向などされ、家に入れない、出れない状態が増えストレスになっております。
通学路でもあり、グリーンベルトあるにもかかわらずグリーンベルト無視、スピード無視で飛ばしてくるのでかなり怖いです。子どもも跳ねられました。
日頃から運転手同士のケンカもたえません。子どもも怖がっています。
抜け道として使われると住んでいる住民からしたらたまったもんじゃありません。早急に対応してほしいです。

市の考え方

当該道路において、通行の安全向上に向け、関係部署と協議し対策について検討します。

受付日

令和5年12月25日

担当部局(お問い合わせ先)

美原区内の交通網の拡大について

ご提案・ご意見等

美原区内全域と市内各区の主要駅を直接行き来が出来る様に交通便を考えて頂きたいです。

市の考え方

バスや鉄道など大量輸送を担う公共交通において、様々な利用者の希望するすべての目的地に応じて、路線を設定することは困難であり、目的地まで既存路線を乗り継いでご利用頂くことにより、それぞれの路線を維持確保しています。
美原区においては、バス事業者が運行するバス路線に加えて、区域住民の最寄り鉄道駅への移動手段を確保し、住民福祉の一層の向上を図ることを目的に、本市が運行経費の一部を負担することにより、美原区域と大阪メトロ新金岡駅、南海高野線北野田駅、南海高野線初芝駅を結ぶ4つのバス路線を運行しています。また、バス停から離れた地域などの移動手段を確保するため、こうした地域と鉄道駅、美原区役所等を結ぶ堺市乗合タクシーを運行しています。
公共交通は市民等の多くの方に利用していただくことにより、路線の維持・確保、ひいては交通事業者によるサービス向上にもつながるものと考えており、本市としましては、市民及び事業者と連携・協働し、引き続き公共交通の利便性向上及び利用促進の取組を進めます。

受付日

令和5年12月19日

担当部局(お問い合わせ先)

ららぽーと堺とビバホーム美原間の横断歩道について

ご提案・ご意見等

ご連絡失礼いたします。
今回の連絡ですが上記のテーマについてです。
具体的には
以前のように歩道橋を設置しないのかといった内容です
休日の昼間になると
ららぽーととビバホームの間の横断歩道をかなりの人が歩いています
その影響で北から309号線を進んでくる車が左折の際に一時停止し渋滞が起こっています。
渋滞があると買い物客は減ります
門真にもららぽーとはオープンしましたし、次は309号線を北上した松原にイオンができます
平日や夜はららぽーとに客入りが少ないように思われます
原因は渋滞回避したく早く帰ったりしているからだと思われます。
子連れの方が多く訪れている折角の機会をみすみす逃すのはもったいないと思われます。

市の考え方

堺市 都市整備部 区画整理担当です。
当該交差点は、民間開発に伴い事業者による道路管理者・交通管理者との協議の結果、既設歩道橋が撤去され、現在の形状となっています。
交差点での一時停止による渋滞については、来場者がメイン入口から円滑に入場できるよう、適切な案内誘導を行うことを事業者に指導します。

受付日

令和5年9月19日

担当部局(お問い合わせ先)

バスの運行時間と路線について

ご提案・ご意見等

いつもありがとうございます。
さつき野に住んでいますが、公共交通機関の便が悪いです。
少し歩くと、南海の平尾のバスは始発も早いです。
始発、終電のバスの設定、もしくは、初芝やなかもずからのバスをさつき野まで伸ばしてもらえないでしょうか?

市の考え方

このたびは、本市公共交通に係る貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
今回いただきましたご意見について、近鉄バス株式会社へお伝えしたところ、「さつき野から河内松原駅、北野田駅方面への路線バスにおける始バス、終バスにつきましては、早朝、深夜のご利用のお客様が減少傾向にあることから、現在の時刻設定になっています。時間をずらして運行時間を広げるにも、増便をするにも、経費の増大は避けられず、路線を維持するためには難しい状況です。ご不便おかけし申し訳ございませんが、何卒ご理解、ご了承いただきますようお願いいたします。」とのことです。また、路線の延伸に関しては、所要時間の増加に伴い、人員・車両共に増備が必要となり、大幅な費用負担が伴うので慎重な判断が必要になるとお聞きしています。
現在公共交通は、人口減少・高齢化の進展や、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う働き方や人の行動の変容などの新しい生活様式の定着による利用者の減少など厳しい状況であり、本市としましても、様々なご意見を伺いながら、交通事業者と連携し、公共交通の利便性向上及び利用促進の取組を進めてまいりますので、現状についてご理解をいただき、引き続き、路線の維持・確保につながる積極的な公共交通のご利用をお願いします。

受付日

令和5年5月29日

担当部局(お問い合わせ先)

ショッピングモール、複合施設間のペデストリアンデッキの新設について

ご提案・ご意見等

美原区内にある3つの商業施設を接続するペデストリアンデッキを新設するのは可能でしょうか?
施設間の移動が改善されると思います。

市の考え方

商業施設は民間事業者が出店した施設であり、ご提案いただいたこれら3施設をつなぐペデストリアンデッキの設置は、民間事業者が行うものと考えております。
何卒ご理解いただくようお願いいたします。

受付日

令和5年3月2日

担当部局(お問い合わせ先)

9.子育て・教育

みはらっこわくわくルームについて

ご提案・ご意見等

おもちゃが全体的に古く汚いので新しくしてほしい。
知育要素のあるおもちゃを導入してほしい。
誤飲の可能性のあるおもちゃ(マグネット類など)を置いているが、スタッフの目が行き届いているのか。
親もスタッフも見てない事があるのに、死角のある配置なのも気になるので改善してほしい。
おもちゃが常に出しっぱなしで子供が走り回ると危険だと思う。南区のみみちゃんルームでは常にスタッフが除菌シートで拭きながら片付けている。
テーブルとイスも小さい子には利用できない。お絵描きもバインダーで床でやっているが、テーブルを低いものに変えるべきでは?
スタッフの方も気になる。まず首から名札をぶら下げてるが小さい子には危険ではないか。エプロンをするなどひと目でスタッフと分かるようにしてほしい。
また、スタッフによって対応の差が激しいように思う。子供とたくさん遊んで褒めたり親とも沢山会話してくれる方もいれば、ずっと見てるだけで関わらない方もいる。子供は出来た事を大人に褒められ、自己肯定感が上がったり家では走り回れないのでルームを利用している。そのどちらもがあまり達成できないように感じる。
南区のみみちゃんルームを以前利用していて、おもちゃ、配置、スタッフの対応のすべてにおいて差がありすぎて利用をためらってしまう。
遠くても南区まで通おうかと思うほどです。
これから子供が増える事を願って改善を期待します。

市の考え方

【おもちゃ等】
ルーム内では使用に耐えなくなったおもちゃは、必要に応じて交換している。
また誤飲の可能性があるおもちゃ(マグネット類)がないか再点検を行い、今後も継続して子どもの安全に気をつける。おもちゃの片づけについては、スタッフが使用状況を見ながら消毒及び片付けを実施している。テーブルについては、すでにお絵描きのできる子ども向けの座卓を使用している。
【ルーム内の死角等】
部屋の死角となる場所がないように、スタッフが複数でお子さんの安全確認を実施。
また、保護者には、多数の他の利用者もいることから、「お子さんの行動は保護者の方が責任をもって見守いただきたい」というお約束をご理解うえ利用いただいている。
【スタッフ】
ご意見を受け、今後ぶら下げる名札からスタッフTシャツの着用に変更し、ひと目でスタッフとわかるようにする。(6月中のTシャツの入手次第)またスタッフの対応については、利用者の人数により、全体を管理、監督するスタッフ等、スタッフ間で役割分担を決め、適宜対応している。
今回貴重なご意見をいただき、今後もより一層ご利用者の安全を第一に考え、当区のわくわくルームをご利用いただけるよう努める。

受付日

令和5年5月29日

担当部局(お問い合わせ先)

12.選挙・議会

美原第9・期日前投票所について

ご提案・ご意見等

「美原こども館みはらきた」で投票が行われるようになってから久しいですが、高齢者も増えたことや私の母親を連れて行くにしても不便な場所になったと感じています。
(1)美原北小学校の正門から入った場合、渡り廊下を歩き川にかかる小さな橋を渡ります。そこは1人が通るのにやっとで、介助者の人がいても介助できません。また、そこまでにも段差がたくさんあり歩き辛いです。
(2)足が悪く車で同館入口まで行こうと思って北側から行く場合も昔ながらの農道でどこから行っても車一台が通れる幅で第一に駐車スペースがないこと。(1)の正門側には多少のスペースはありますが体育館で習い事など行われている場合にはいっぱいで止めにくい。しかし、美原北小学校の体育館で投票できれば段差も少なく助かる人は多いはずです。改善をご検討いただきたいです。
また、期日前の投票所についても足腰の不自由な高齢者には美原区役所本館5階は遠すぎます。まず駐車場から建物までが遠く5階までも距離があります。できれば別館(入口までスロープもある。地下(ワクチン接種てしていた所)であればエレベーターも近く介助もしやすい。車椅子を利用しろと言われればそれまでですが、この先のことを考えると見直しをしていただきたいと思います。よろしくお願いします。

市の考え方

現在、美原区選挙管理委員会では、第9投票区の投票所を「こども館みはらきた」に設置しています。いただいたご意見を受け、「堺市立美原北小学校体育館」に変更が可能かどうか、堺市選挙管理委員会や教育委員会、地元自治会等と、調整・検討を行います。なお、6月4日執行の堺市長選挙については、すでに「こども館みはらきた」で設置することとなっておりますので、ご了承ください。
また、美原区役所本館5階に開設している美原区期日前投票所ですが、別館に開設した場合、利用者はスロープや階段を利用する必要があります。本館側であれば、平面移動とエレベーターで移動が可能であり、不在者投票や、駐車可能台数などの観点から総合的に判断しても、現在の本館側で開設するほうがよいと考えております。よろしくお願いいたします。

受付日

令和5年5月1日

担当部局(お問い合わせ先)

このページの作成担当

美原区役所 企画総務課

電話番号:072-363-9311

ファクス:072-362-7532

〒587-8585 堺市美原区黒山167-1 美原区役所内

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで

このページも読まれています
※美原区以外も表示されます