緊急速報メールの配信について(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル)
更新日:2012年12月19日
緊急速報メールの配信について
市では、緊急速報メールを利用し、災害発生時における避難勧告・指示などの緊急情報を堺市内の携帯電話に一斉に配信するサービスを運用しています。
1 配信開始事業者
株式会社NTTドコモ
KDDI株式会社
ソフトバンクモバイル株式会社
2 緊急速報メールの概要
メールの種類
災害・避難情報
堺市が発信元となり、避難勧告・指示、大津波・津波警報を受信できるサービスです。
緊急地震速報
震度5弱以上と推定される地震の発生により、堺市に震度4以上の強い揺れが推定される場合に気象庁から配信されます。
エリア内ならどなたでも受信が可能
配信対象エリアの携帯電話に対して配信されるため、市民のみなさんだけでなく、一時的に堺市内にいる通勤・観光客などのみなさんも情報を受信できます。
携帯電話画面にポップアップで表示
専用着信音とポップアップ表示で素早く情報を得ることが可能です。複雑な操作をすることなく、災害情報に気がつくことができます。
※受信可能機種などについては販売店にお尋ねいただくか、以下のウェブサイトでご確認ください。
このページの作成担当
危機管理室 危機管理課
電話:072-228-7605 ファックス:072-222-7339
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館3階
