このページの先頭です

本文ここから

令和5年度 第2回計画策定専門部会(令和5年7月12日開催) 会議内容

更新日:2023年9月20日

1.開催日時

令和5年7月12日(水曜)午前10時から午前12時

2.会場

堺市役所 本館地下1階 大会議室

3.出席委員(敬称略)

岩下委員、大井委員、大石委員、小田多佳子委員、北村委員、舘野委員、種橋委員、西尾委員、萩原委員、藤原委員、松端委員、森委員、吉井委員
川邊委員、土屋委員、桧垣委員、松永委員

4.会議次第

案件 次期障害者計画策定に向けて

5.議事内容(要点記録)

次期障害者計画策定に向けて

  (委 員)現状について、障害者が増えて人口比率もあがっているので、表やグラフに堺市の人口を掲載して
  ほしい。なぜ精神障害が増えているかの注釈があるとよい。

  (委 員)現状について、難病、自立支援医療の数を参考値ではなく掲載してほしい。

  (委員)実態調査の結果に、障害のある子どもと家族の支援の実態を入れると、みんなで取り組む認識を持
  ってもらえるのでは。

  (委 員)基本理念の説明について、障害の有無だけでなく「有無や程度」と入れてほしい。また、「ともに
  暮らし」という言葉を入れてほしい。ともに社会の一員だというような文章、地域の人たちへの計画でもあ
  るということが分かる文章にしてほしい。

  (委 員)障害の程度による上下関係はない。当事者は対等な関係。

  (委 員)基本理念の説明について、「障害者一人ひとりの個性」とした方がよい。

  (委 員)基本理念の説明について、「正しい理解」は何をもって正しいとするか難しい。別の表現がよい。

  (委 員)3つの基本的な方針と3つの施策の展開は縦横になるはず。障害者計画で何を施策とするのか、福祉
  計画で何を施策にするのか、が混在している。

  (委 員)基本的な方針と施策の展開がアンバランス。基本的な方針にある権利擁護、差別解消、虐待防止、
  社会的障壁の除去、アクセシビリティの向上、が施策の展開に出てこない。基本的な方針③の説明中は「社
  会的障壁の除去」と「アクセシビリティの向上」を並列で書いた方がよい。

  (委 員)アクセシビリティは大きなポイント。アクセシビリティに代わる語句はないだろうが、基本的な方
  針③の説明で具体的なところに触れてほしい。

  (委 員)施策の展開Ⅰの5)について、意思決定支援と地域生活移行は分けてほしい。

  (委 員)施策の展開Ⅱの7)「防災及び防犯対策」は、施策の展開Ⅰに入れてほしい。防災は地域で支える
  もの。地域生活の中に災害時も含まれる。

  (委 員)施策の展開Ⅲの1)について、子どもの障害は発達障害だけではないので「発達」をとってほし
  い。また、児童期の家族支援は大切。家族支援を早期からするということをいれてほしい。

  (委 員)施策の展開Ⅲの6)、最後に「啓発の促進」が出てくるが、最初にもってくるべきではないか。

  (委 員)地域移行支援の充実は、地域体制整備の充実なのか、医療や入所施設に対する働きかけの充実な
  のか、具体的なところをもう少し明確に書いてほしい。

  (委 員)「相談支援体制」という言葉が民間だけのイメージにならないような書き方がよい。親亡き後や
  8050問題があるから「暮らしの場」や「ライフステージを通じたとぎれのない支援」が必要という表現が
  あるとよい。

  (委 員)働き方改革もある中で、人材確保が具体的な計画の中に入り、すぐにではなくとも進んでいっても
  らいたい。

  (委 員)障害福祉サービス等の質の向上とあわせて量の確保の観点、地域移行の観点を入れてほしい。

  (委 員)就労の状況に障害者雇用の達成率があるが、そもそも難病は法定雇用率に入っていない。

  (委 員)就労の状況のグラフを入れるなら、堺市内企業のグラフを入れてほしい。

                                                以上

6.資料

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

健康福祉局 障害福祉部 障害施策推進課

電話番号:072-228-7818

ファクス:072-228-8918

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで