このページの先頭です

本文ここから

堺市障害者更生相談所について

更新日:2023年4月27日

あなたの生活応援します

堺市障害者更生相談所とは・・・

堺市障害者更生相談所は、身体障害者更生相談所と知的障害者更生相談所が併設された行政機関です。

更生相談所では、障害者の自立と社会参加をすすめるために、医師・ケースワーカー・心理判定員などが専門的な立場から相談に応じ、総合的に検査や判定を行います。

具体的には・・・

誰が相談できるの?

18歳以上の身体や知的に障害がある人や、そのご家族などからの相談をお受けします。

相談する方法は?

まずお住まいの区の地域福祉課にご相談ください。

相談業務の流れ

相談業務の流れの図

身体障害者関係

補装具費や自立支援医療(更生医療)の支給判定、地域リハビリテーションの推進、その他福祉に関する相談など。

身体障害者の身体機能を補う用具で、義肢、装具、車椅子、補聴器などがあります。

障害部位に対する手術など、障害の除去又は軽減を目的とした医療で、心臓手術、人工関節置換術、血液透析、抗HIV療法などがあります。

地域リハビリテーション

障害者が地域でいきいきと自立した生活ができるよう支援するために、福祉関係機関のほか、教育、就労、保健、医療等の地域にある資源のネットワーク化を推進します。

相談支援

障害者総合支援法による障害福祉サービスの利用や地域生活への移行などの相談支援を行います。


知的障害者関係

療育手帳に関する障害程度の判定、その他福祉に関する相談など。

療育手帳の交付・更新に関する相談や判定を行います。
療育手帳は、知的障害のある人のための手帳です。障害程度の判定は、本人の知的能力と日常生活を営むのに必要な社会生活能力及び介護の状況を総合的に評価します。

療育手帳があることで一貫した指導や相談、各種福祉サービスが受けやすくなります。


各種相談

生活相談

日常生活上の悩み、余暇活動の利用などについての相談。継続個別支援では、対人関係や集団適応などに困難を感じていたり、情緒不安や不適応行動がある方を対象に、本人の状態に応じて継続的に心理面接などを行い、適応力の回復を図ります。
(例)支援の方法が分からない。日中活動先で不適応を起こしている等。 

教育・卒業前相談

支援学校高等部等3年に在籍する生徒の卒業後の生活、進路に関する相談。
(例)本人の状態に合った進路(就職や自立訓練など)について考えたい。就職先に自分のことを知ってもらうために自己理解しておきたい等。

その他相談

就労に関する相談。自立支援給付(介護給付・訓練等給付)の利用に関する相談・助言。特別障害者手当、各種手続きに要する判定結果の情報提供など。


研修会等の開催

 区役所の知的障害者福祉担当者や知的障害福祉関係機関の職員に対して、専門的支援と相互の連携を目的に研修会を実施します。また、関係機関の実施する研修会への講師派遣の協力をします。


連絡・調整業務

ケア会議

相談・判定後、必要に応じてケア会議を行います。関係機関が、地域のネットワークの中で本人・家族のニーズを理解し話し合い、必要なサービスを提供できるようにします。

各種連絡調整会議の主催や参加

地域における知的障害者支援のためのネットワークの推進を行います。


広報啓発事業

 関係機関の情報誌、図書、障害者総合支援法関連の情報などを収集、展示し、知的障害福祉に関する情報を発信します。


『堺市障害者更生相談所』までの案内図』

『堺市障害者更生相談所』までの案内図

交通案内

JR阪和線

  • 「百舌鳥」下車 西へ約1.4キロメートル
  • 「上野芝」下車 北西約1.3キロメートル

南海バス

「堺東駅前」乗り場より

  • 泉ケ丘駅行き 「旭ヶ丘(健康福祉プラザ前)」バス停 下車すぐ
  • 鳳駅前行き、堀上緑町一丁行き、東山車庫行き「塩穴通」バス停 徒歩7分

問い合わせ

このページの作成担当

健康福祉局 障害福祉部 障害者更生相談所

電話番号:072-245-9195

ファクス:072-244-3300

〒590-0808 堺区旭ケ丘中町4丁3-1 健康福祉プラザ3階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで