このページの先頭です

本文ここから

孫太夫山古墳前方部および周濠

更新日:2019年11月18日

世界遺産構成資産

指定区分

堺市指定史跡

説明

 孫太夫山古墳は、前方部を西に向けた墳丘長約65メートルの帆立貝形前方後円墳です。現在は、前方部と周濠(しゅうごう)が整備されています。
 平成23年度の確認調査では墳端(ふんたん)と周濠外端の位置が確認できたほか、周濠の一部が江戸時代以降の粘土採掘で乱されていることや、墳丘に葺石(ふきいし)が葺かれていたことがわかりました。また、調査で出土した埴輪は、ハケ目などの特徴が仁徳天皇陵古墳の埴輪と似ていることから、同じころに作られたものと考えられます。
 仁徳天皇陵古墳の南側に築かれた位置関係からも、5世紀中頃の巨大古墳と付属墳の関係を示す例として価値が高く、貴重です。

孫太夫山古墳前方部および周濠の画像孫太夫山古墳前方部および周濠

所在地

 堺市堺区百舌鳥夕雲(もずせきうん)町2丁 (大仙公園内)

特徴

 帆立貝形古墳

大きさ

 墳丘長65メートル、後円部直径46メートル、同高7.7メートル、前方部幅26メートル、同高2メートル

面積

 2,848.93平方メートル

時代

 古墳時代(5世紀中頃)

指定年月日

 平成29年2月6日

このページの作成担当

文化観光局 歴史遺産活用部 文化財課

電話番号:072-228-7198

ファクス:072-228-7228

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
(文化財課分室)〒590-0156 堺市南区稲葉1丁3142

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで