このページの先頭です

本文ここから

旧浄土寺九重塔

更新日:2021年10月15日

指定区分
重要文化財

説明

旧浄土寺九重塔の画像

 この塔は、元は大阪府南河内郡千早赤阪村小吹に明治初年まで所在した浄土寺にありました。台石の正面には「嘉元二二(四)年丙午」の年号が刻まれており、この年に製作されたものと考えられます。軸石(塔身)の正面には阿弥陀仏を浮彫りにし、他の三面には梵字(ぼんじ)を刻んでいます。相輪部分(塔の先端)は一石ですが、その先端は欠けています。
 この種の石塔はもっぱら供養塔として用いられ、類例はいろいろありますが、なかでもこの塔は均整のとれた美しいものです。

所在地

 堺市堺区百舌鳥夕雲(もずせきうん)町2丁 黄梅庵(おうばいあん)茶室前庭園

所有者

 堺市

特徴・大きさ

 一基・花崗岩・石造九重塔(宝珠を欠く) 総高3.515メートル

時代

 鎌倉時代 嘉元四年(1306年)

指定年月日

 昭和30年2月2日

このページの作成担当

文化観光局 歴史遺産活用部 文化財課

電話番号:072-228-7198

ファクス:072-228-7228

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
(文化財課分室)〒590-0156 堺市南区稲葉1丁3142

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで