このページの先頭です

本文ここから

木造 薬師如来坐像

更新日:2020年6月3日

指定区分

堺市指定有形文化財

説明

 本像は堺南荘の鎮守社、開口(あぐち)神社境内の北東に位置する薬師社に祀られている薬師如来坐像で「瑞森(みずもり)薬師」として信仰を受けています。
 一木造であるという構造や、三道から胸にかけての張りのある肉付きは奈良時代末~平安時代の古像を想起させますが、膝前のなだらかな衣文の表現などから、10世紀後半から11世紀初頭にかけての作と考えられます。
 堺環濠都市区域では類例の少ない平安時代の仏像彫刻で、開口神社の神宮寺であった念仏寺に関連する像であり、現在も現地に伝えられている点においても貴重です。

木造 薬師如来坐像の画像木造 薬師如来坐像

所在地

 堺市堺区甲斐町東2丁1-29

所有者

 宗教法人 開口神社

材質・法量

 一木造・像高56.0センチメートル

時代

 平安時代

指定年月日

 令和2年3月19日

このページの作成担当

文化観光局 歴史遺産活用部 文化財課

電話番号:072-228-7198

ファクス:072-228-7228

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
(文化財課分室)〒590-0156 堺市南区稲葉1丁3142

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで