このページの先頭です

本文ここから

観音菩薩立像(堺市博物館)

更新日:2021年10月15日

指定区分
重要文化財

説明

観音菩薩立像の画像

 百舌鳥赤畑町の円通寺に伝来していたこの像は、日本に伝存する最古の檀像彫刻(だんぞうちょうこく)です。檀像とは白檀(びゃくだん)などの香木から造られた仏像で、彩色などをほとんど施さず素地のまま仕上げられ、材の緻密さを生かした豊かな装飾表現が特徴となっています。本像は、頭から足元までを白檀の一材から彫り出し、両肩先に別の材を寄せていたようですが、現在両腕が失われています。この像の成立については、白檀材を輸入して日本で制作されたという説があり、半島系渡来人にゆかりの深いこの地との関連が注目されます。また、飛鳥時代頃に完成品が大陸から日本にもたらされたという説もあります。

所在地

堺市堺区百舌鳥夕雲(もずせきうん)町2丁 堺市博物館
地図情報は「堺市e-地図帳」(外部リンク)をご覧ください。

所有者

堺市

特徴・大きさ

木造 一躯
像高 74.0センチメートル

時代

飛鳥から白鳳時代

指定年月日

平成2年6月29日

このページの作成担当

文化観光局 歴史遺産活用部 文化財課

電話番号:072-228-7198

ファクス:072-228-7228

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
(文化財課分室)〒590-0156 堺市南区稲葉1丁3142

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで