このページの先頭です

本文ここから

インターネットからの仮予約について

更新日:2021年2月1日

1 サービス利用の条件

インターネットからの仮予約を行うには、利用者番号とパスワードでシステムにログインする必要があります。

利用者番号を取得するには、あらかじめ施設の窓口での利用者登録(無料)が必要です。(利用者登録の詳細は、こちらをご覧ください。)

仮予約の具体的な方法については「操作マニュアル」をご参照ください。

このサービスは、仮予約の受付のみとなっており、予約の変更や取り消しはできません。あらかじめ、申込み内容を十分にご確認のうえお申込みください。

2 仮予約の開始日

インターネットからの仮予約は、申込み受付開始月の8日から可能となります。
なお、窓口での施設利用申込みの受付日初日は、従来どおり変更ありません。
※1月の受付開始日は休館日の関係で日程が異なりますので、前月の12月にお知らせします。
<例>
受付開始月が7月となる施設の場合

  • 窓口での受付初日:7月1日
  • インターネットからの仮予約開始日:7月8日

3 仮予約の制限事項

(1)予約日

インターネットから仮予約ができるのは、利用しようとする日の8日前の日までです。
なお、利用月が1月の場合は、休館日の関係で日程が異なりますのでご注意ください。
<例>
利用しようとする日が6月30日の場合、インターネットからの仮予約ができるのは6月22日まで

(2)件数

インターネットからの仮予約は、1カ月間(利用月の初日から末日までの間)に5件を上限とします。
件数は、一つの施設についてだけではなく、対象施設すべての件数を含みます。
件数には、インターネットからの仮予約の件数だけではなく、窓口での申込み件数、当該月における利用済みの件数を含みます。
同一日における連続使用の場合の件数の数え方は、次の例によります。
<例>
同一日に同じ部屋を、午前から午後、午前から夜間、午後から夜間と連続で利用する場合は1件。
同一日に午前と夜間のように間を空けて利用する場合は2件。
夜間から翌日の午前のように2日にわたり利用する場合は2件。

(3)連続する予約

連続して同じ施設を仮予約することができる日数は、5日です。
日数の数え方には、休館日は含まれません。
利用月がまたがる場合でも、連続することができる日数は5日となります。

4  仮予約後の本申込み

インターネットで仮予約された時は、1週間(仮予約を行った日の翌日から起算して7日)以内に申し込んだ施設の窓口にお越しいただき、正式な申込み(本申込み)をしていただく必要があります。
料金は本申込み時に納付いただきます。
なお、インターネットで仮予約をされて、ご連絡がなく正式な申込みをされなかった場合、以後、インターネットでの仮予約はできなくなりますのでご注意ください。

問い合わせ先

  • 空き状況の確認、施設の予約、利用者登録に関すること:対象の各施設へ
  • その他のシステムに関すること:ICTイノベーション推進室へ
本文ここまで