このページの先頭です

本文ここから

堺大空襲を知っていますか?(平和の尊さを次世代に)

更新日:2024年2月27日

堺大空襲について

堺大空襲を知っていますか?

 第2次世界大戦では、5次にわたる空襲により、多くの市民が犠牲となりました。
 中でも、昭和20(1945)年7月10日の空襲では、一夜にして、1800人以上もの命が失われ、これを堺大空襲と呼んでいます。
 戦争は最大の人権侵害です。
 戦争を知らない世代が増える中で、当時の体験を後世に語り継ぐことが大切です。
 堺市は「堺市平和と人権を尊重するまちづくり条例」のもと、平和と人権が尊重される社会の実現に努めていきます。

(単位:人)
  被害年月日 死者 重傷者 軽症者
(第1次) 昭和20(1945)年3月13日 4 8 8 20
(第2次) 昭和20(1945)年6月15日 8 29 28 65
(第3次) 昭和20(1945)年6月26日 4 2 8 14
(第4次) 昭和20(1945)年7月10日 1,860 223 749 2,832
(第5次) 昭和20(1945)年8月10日 1 1 2
  1,876 263 794 2,933

堺市空襲被害状況調 (平和 いのち 堺戦災関係資料集 から抜粋)

YouTube 堺動画チャンネル「堺大空襲」を配信しています 

こちらをクリックすると堺動画チャンネルで御覧いただけます(YouTubeへリンクします)

堺市立平和と人権資料館(フェニックス・ミュージアム)

堺市立平和と人権資料館(フェニックス・ミュージアム)は戦争の悲惨さ、平和の尊さ、人権の大切さを次世代に伝える施設です。
堺大空襲の様子を映像で再現したジオラマ・ファンタビューや、体験型防空壕(復元)で、堺大空襲について詳しく知ることができます。
堺市立平和と人権資料館ホームページへのリンク

「ピースメッセンジャー(堺大空襲 語り部登録ボランティア)」を紹介します

メッセンジャー会話の内容

堺市では、堺大空襲を体験されたピースメッセンジャー(堺大空襲 語り部登録ボランティア)を市内の団体やグループへ紹介し、市民の皆さんに戦争の悲惨さや平和の大切さを伝えています。

対象

  • 堺市内の学校等、堺市内に在住・在勤・在学の団体やグループ

以下の場合は、申込をお断りする場合がありますのでご注意ください。

  • 一般市民への参加を広く呼び掛けるなど、集客を目的としたもの
  • 大学や専門学校での、単位の授業としての利用
  • 政治や宗教への勧誘を目的とした集会
  • 企業の顧客向けなど、営利を目的とした集会
  • 宴会など飲食しながらの集会
  • その他、ピースメッセンジャーの趣旨に反すると判断した場合

申込方法

  • 堺市人権推進課に事前に相談のうえ、ピースメッセンジャー(堺大空襲 語り部登録ボランティア)紹介申込書で堺市人権推進課に申込ください。
  • 実施希望日の1カ月前までに申込ください。
  • 会場及び必要機材は、申込団体でご準備ください(費用は申込団体でご負担ください)。
  • ピースメッセンジャーはご高齢のため、会場での椅子の準備や、会場までの移動などに関して、できる限りご配慮いただくようお願いします。

「ピースメッセンジャー(堺大空襲 語り部登録ボランティア)」を募集しています

目的

堺大空襲を体験された方に、ご自身の体験談等を語っていただくことで、市民の皆さんに戦争の悲惨さや平和の大切さを伝える機会を広げるため。

募集対象者

堺大空襲、若しくは、堺大空襲直後の悲惨な状況を体験された方で、その体験を市内の団体やグループに語ってもよいという方。

紹介先

堺市内の学校等、堺市内に在住・在勤・在学の団体やグループ。

登録の申し込み

人権推進課で随時受付しています。申込書をお送りしますので人権推進課までご連絡ください。申込書を下記よりダウンロードすることもできます。

戦争体験証言集「堺大空襲」等、平和に関する啓発DVDを貸出

戦争体験証言集 「堺大空襲」 Vol.1からVol.4

●Vol1 堺大空襲編39分 ●Vol2 学校生活・疎開編 26分 ●Vol3 学徒動員編 28分 ●Vol4 絵本編 28分
(DVD、VHS)

第2次世界大戦中の昭和20(1945)年、堺は5次にわたる攻撃を受けました。
炎の中を逃げ惑った人、かけがえのない家族を失った人など苦難を生き抜いた37人の方に、戦時下の暮らしや空襲の被害の模様を語っていただいた証言を、堺大空襲の記録や写真とあわせて収録。

関連ホームページ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

市民人権局 ダイバーシティ推進部 人権推進課

電話番号:072-228-7420

ファクス:072-228-8070

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで