このページの先頭です

本文ここから

第3回堺市立の高齢者福祉施設のあり方に関する懇話会 議事録

更新日:2019年8月22日

日時

平成31年3月19日(月曜) 10時00分~

場所

堺市役所 本館3階 第2会議室

議題

(1)堺市立の高齢者福祉施設のあり方に関する基本指針(案)について

出席委員(50音順、敬称略)

成清 敦子、狭間 香代子、森口 巌  3人

欠席委員(50音順、敬称略)

静 又三、橋本 宜和、初谷 勇  3人

出席職員(説明者等)

山本 甚郎(長寿社会部長)、
羽野 敏博(長寿支援課長)、
西村 しのぶ(長寿支援課 課長補佐)

傍聴

0人

開会

資料確認

議事

(議題1)堺市立の高齢者福祉施設のあり方に関する基本指針(案)について

■基本指針(案)について、資料1に基づき事務局より説明。
【質疑応答・意見】
(座長代理)
 立地の問題など、これまでの議論の中で出てきている話というのは基本指針には記載しないということでよかったか。その取扱いについては、そのような状況が発生した時にしかるべき対応をとるということであった。
(事務局)
 基本指針は大きな方向性であるので、これまでの議論の経過までは載せないが、懇話会でのこれまでの検討の経過は資料や議事録を一般公開するので、そういった形で残していく。
(座長代理)
 特に何回も出てきているのは立地の問題だと思うが、そのあたりを丁寧に汲み取っていただければと思う。
(委員)
 老人福祉センターについて、市民が使いやすい状況というのを最優先にしてほしい。市民のための老人福祉センターをどう生かしていくか、方向性は行政次第だと思うので、そこだけ特にお願いしたい。
(委員)
 また民間に移譲したとしても、堺市としての責任を明確にしないといけない。
(座長代理)
 中老人福祉センターと八田荘老人ホームの指定管理者は同じであったか。
(事務局)
 公募は別々にしているが、結果として同じところが指定管理者となっている。
(座長代理)
 立地としては隣同士なのか。
(事務局)
 隣接している。
(座長代理)
 八田荘老人ホームを民間に移譲する際に、中老人福祉センターと八田荘老人ホームが違う運営になっているのはどうなのか。一体化したほうが、よりきめ細かい、質の高いサービスを提供できるかもしれない気がする。
(委員)
 私も一緒のほうがいいと思う。条件を出す際に、一体的にという形で公募したほうがいいのではないか。
(事務局)
 立地特性として、隣同士に合っているのがプラスに働くことももちろん考えられるため、ご意見を踏まえて民間譲渡の際は検討していきたい。
(委員)
 南老人福祉センターは築45年となっているが、建て替え予定はあるのか。場所はどうなのか。
(事務局)
 全く未定。不便な場所なので、もう少し駅に近い場所がいいなという思いはあるが、具体化はしていない。
(座長代理)
 どちらにしても、皆さんが使いやすく、アクセスしやすいということが条件になってくると思う。
(委員)
 老人福祉センターを利用されている方の声を反映したかたちで、介護予防に資する事業や社会参加につなげていくことは大事かと思う。
(座長代理)
 老人福祉センターで今も介護予防事業をしているが、集まり具合はどのようなものか。
(事務局)
 施設によるが、満員であったりする。ただ毎日やっているわけではなく、月に2、3回など限定的にやっている。もっと介護予防に特化した施設形態もいいのではないかと考えている。
(座長代理)
 関西大学でも堺市民の方が色々参加されて活動していると聞いており、多くは年齢が高い方だと思う。そういう方が色々な参加したい場所を求めていると思うので、積極的に企画していくことが大事ではないかと思う。

(事務局)
 浴場を廃止した場所を、例えば改装して活動できる場所にしたりするなど、地域の立地特性を考え、利用者の方の声を反映させながら対応していきたいと考える。
(委員)
 指針については言うことはないが、老人福祉センターのあり方はすごく難しいと思う。必要、不必要も含め、少子高齢化の中で、どのように施設を位置づけていくのか、行政がうまくリードすることが必要ではないか。勇気をもって踏み出していってほしい。
(委員)
 公助の部分はとても大事だと思うので、民にできることは民でということで移行して終わりみたいにならないよう、協働でやっていくんだということを大事にしていかないといけないと思う。
(座長代理)
 公と民の協働が前提になるが、そこでの公の責任をきちっと明確にして果たしてほしい。
 また、基本指針で方向づけは示していただけたが、これから中身をどうするのか。市民の方の声を聴きながら、ビジョンを出していただければと思う。

閉会

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

健康福祉局 長寿社会部 長寿支援課

電話番号:072-228-8347

ファクス:072-228-8918

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで