このページの先頭です

本文ここから

第7回 自転車利用環境向上会議in堺の開催報告

更新日:2019年4月18日

自転車に関する全国会議は終了しました。多数のご参加ありがとうございました。

概要

自転車利用環境向上会議は、全国的に自転車利用環境への関心が高まり、全国の行政関係者や警察、NPO等の相互の情報共有や、自転車利用環境の整備を促進するための課題や解決策を話し合うことを目的に、安全で快適な自転車利用環境の創出に向けた様々な意見を交換する場として注目されている全国会議です。

 平成30年は、国による自転車活用推進法の計画が策定されたことから、「自転車のまち 堺」を全国に向け発信する絶好の機会であるととらえ、自転車利用環境のさらなる向上にむけて一層機運が高まる本年、自転車利用環境向上会議を堺市で開催しました。

日時・会場

日時:平成30年10月26日(金曜)・27日(土曜)

会場:堺市産業振興センター
 (大阪メトロ 御堂筋線 なかもず駅8番出口より約300m)
 (南海電鉄 高野線 中百舌鳥駅北出口より約300m)

開催プログラム

□10月26日(金曜) 【1日目】 
 12:00 受付 
 13:00 基調講演・ポスターセッション・討論会 (テーマ“自転車を活かして健康なまちづくり”)
□10月27日(土曜) 【2日目】
 9:00 テーマ毎の分科会  
 13:00 現地視察・散走体験(協力:堺 自転車のまちづくり・市民の会)

参加者(26・27日)

事前申込み 349人
当日参加者 46人
講師の方々 34人
計429人の方にご参加いただきました。
27日 分科会参加者(5分科会合計)269人
27日 現地視察参加者 148人

詳細

基調講演(1日目)

□登壇者

[自転車活用推進計画について]

自転車活用推進本部事務局次長 大野 昌仁

[自転車の安全利用について]

警察庁交通局交通企画課課長補佐 植垣 浩太朗

[自転車産業の未来]

経済産業省製造産業局車両室長 塩手 能景

[“自転車”でつくる健康的で豊かなくらし]

株式会社シマノ 企画部文化推進担当専門部長 神保 正彦

討論会(1日目) 

テーマ“自転車を活かして健康なまちづくり”

□座長

自転車活用推進研究会 理事長 小林 成基

□メンバー

国土交通省道路局自転車活用推進官 和賀 正光

大阪市立大学 准教授 吉田 長裕

自転車利用環境向上会議全国委員会 会長 三国 成子

株式会社シマノ 企画部文化推進担当専門部長 神保 正彦

堺 自転車のまちづくり・市民の会 代表 中村 博司

堺市建設局自転車まちづくり部 部長 貝塚 耕一

分科会テーマ(2日目午前)

□分科会1:自転車活用推進計画~地方版計画策定のポイント~
 株式会社ドーコン 東京支店 小美野 智紀

 国土交通省道路局自転車活用推進官 和賀 正光

 東京工業大学 屋井 鉄雄

 モビリティジャーナリスト 楠田 悦子

 自転車利用環境向上会議全国委員会 三国 成子

□分科会2:利用環境~自転車とまちの未来~

 NPO法人自転車活用推進研究会 小林 成基

 茨城大学大学院 金 利昭

 たかつき交通まちづくり研究会 高麗 敏行

 経済産業省製造産業局車両室 塩手 能景

 徳島大学大学院 山中 英生 

□分科会3:安全・教育~自転車教育の新展開~

 神戸女学院大学 矢野 円郁

 大阪府警察本部 交通総務課自転車対策室 和田 真由美

 自転車活用推進研究会 藤本 典昭

 大阪市立大学大学院 吉田 長裕

□分科会4:サイクルツーリズム~散走とシェアサイクル~

 (公社)日本交通計画協会 三浦 清洋

 大阪産業大学 小川 雅司

 株式会社エンドゥドゥ 遠藤 克彦

 Baba's Bike Tour 馬場 誠

 堺市建築都市局交通部 平松 美孝

□分科会5:自転車と健康~運動効果と実践事例~

 株式会社シマノ 阿部 竜士

 真庭市健康推進課 池田 丈太

 愛媛県環境政策課 武智 久美子

 花王和歌山工場 健康相談室 堀 祐子

現地視察・散走メニュー(2日目午後) 

分類 名称 参加費用 参加人数
散走体験 視察(1) 堺のええとこめぐり

無料
(飲食実費)

26人

視察(2) 空の下でお茶を点てる「野点散走」

1,000円/人

10人

バス視察 視察(3) 自転車博物館や株式会社シマノの施設見学など 無料

90人

視察(4) お茶や古墳VRの体験ツアー

1,000円/人

22人

※2日目午後の視察(3)(4)は13:00~16:00の予定で、主要駅に送迎。
 視察(1)、(2)は堺東駅前で解散し、送迎なし。大きな荷物はお預かりし、解散場所に運搬しました。
※散走体験では、さかいコミュニティサイクル(軽快車)を準備しました。(無料)

【内容】
視察(1) 
SAKAI散走として、堺のええとこ(おすすめ観光スポット)をめぐりました。スポットでは観光ボランティアと連携しました。

視察(2) 
自転車で千利休の里である堺をめぐり、空の下でお茶を点てる野点散走を体験しました。

視察(3) 
自転車レーンなどをバスの車窓から視察しました。また、自転車博物館及び株式会社シマノの本社建物の駐輪施設を見学しました。

視察(4) 
自転車博物館の見学や堺市茶室「伸庵-しんあん」での抹茶体験、堺市博物館にて仁徳天皇陵古墳VRの体験をしました。
※VR(バーチャルリアリティ)とはコンピューター上に人工的な空間を作り出し、あたかもそこにいる様な感覚が体験できる技術。

昼食(2日目希望者のみ)

2日目午後の視察に出席される方で、希望される方には昼食のお弁当を手配いたしました(別途1,000円必要、お茶付き)。地産池消をモットーに、堺市で生産されたお米や野菜を使用し、堺名物の和菓子であるけし餅が入った堺ならではのお弁当です。

お弁当

申込み(終了しています)

申込みは8月13日より下記専用申込みページで行います。

また、自転車利用環境向上会議全国委員会ホームページも合わせてご確認ください。

参加費(資料代)として事前に1,000円が必要となります。申込み後に送信されるメールをご確認ください。

当日の資料について

下記よりダウンロードいただけます。
なお、当日に配布資料がなかったものは掲載しておりません。
◆1日目

◆ポスターセッション及び企業団体展示ブース

◆2日目

分科会の配布資料は上記ですべてとなります。

主催 堺市

共催 (公財)堺都市政策研究所

協力 株式会社シマノ/自転車利用環境向上会議全国委員会

後援 自転車活用推進本部/国土交通省/経済産業省/環境省/警察庁/大阪府/大阪府警察本部/(公社)土木学会

企画・運営 堺市自転車利用環境向上会議実行委員会

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

建設局 サイクルシティ推進部 自転車企画推進課

電話番号:072-228-7636

ファクス:072-228-0220

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館20階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで