このページの先頭です

本文ここから

黒姫山古墳の被葬者などについて

更新日:2013年3月27日

 当古墳は、古くから’墓山はかやま’と呼ばれてきましたが、江戸時代には天武天皇陵てんむてんのうりょうとされたり、明治初年には仁賢皇后陵にんけんこうごうりょうに一時認定され、同12年に廃止されています。黒山の地名は古くから文献ぶんけんにみられ、古墳の名称はそれに由来したものと考えられ、先の伝承とあわさって黒姫山の名称が伝わったものと思われます。昭和28年刊行の報告書では、古市にある墓山古墳との混同をけるために、この俗称ぞくしょうを使ったということです。本来の被葬者ひそうしゃは、古墳時代中期に当地域において勢力をほこっていた丹比たじひ氏(丹比連たじひのむらじの一族)と考えられています。丹比連の職掌しょくしょう(職務)が天皇の側近そっきんに軍事で奉仕した氏族であったことは、副葬品が物語るところといえるかもしれません。

このページの作成担当

文化観光局 歴史遺産活用部 博物館 学芸課

電話番号:072-245-6201

ファクス:072-245-6263

〒590-0802 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで