クラウドファンディング型ふるさと納税について
更新日:2023年10月2日
本市では、様々な取組を市内外の方に広く知っていただき、賛同された方からご支援をいただくため、
特定の事業について、ふるさとチョイス上に専用のページを公開し、期間を設定して募集を行っています。
※ご寄附は特定の使途に対する「ふるさと納税」となりますので、税額控除を受けることができます。
現在寄附を募集しているプロジェクト
プロジェクト名 | 事業説明 | 募集期間 |
---|---|---|
全国で唯一のこる江戸時代の鉄炮鍛冶の住居兼作業場である「井上関右衛門家住宅」は、いよいよ2024年3月3日に「鉄炮鍛冶屋敷」として開館いたします。 | 令和5年10月2日から令和5年12月30日 | |
堺市文化芸術活動応援プロジェクト【文化芸術の力で社会を元気に】 | 本市では、令和2年度に「堺市文化芸術活動応援補助金」を創設しました。この補助金は、本市で文化芸術活動を行う個人や団体を支援することにより、文化芸術のすそ野を広げ、文化芸術の力を活用して、子育て、教育、福祉、観光、都市の活性化等の幅広い分野における社会的課題を解決し、社会を元気にすることを目的としています。この補助金をはじめとして、本市における文化芸術活動をより一層充実したものとするため、皆様のご寄附をお願いいたします。 | 令和5年10月18日から令和6年1月15日 |
子どもたちが安心して過ごせる居場所「子ども食堂」の活動を応援したい | 子ども食堂は、子どもたちに食事を提供するだけでなく、様々な家庭環境で暮らす子どもたちの居場所となり、子どもたちの成長を見守りながら、支援が必要な子どもに気づき、支援機関につなげる役割を担っています。 子どもたちは、放課後や休日に地域の子ども食堂に集い、みんなでご飯を食べたり、勉強をしたり、遊んだりしながら、安心して楽しく過ごしています。 | 令和5年10月23日から令和6年1月20日 |
あなたの寄附で幸せになれる犬猫がいます 「堺市の動物愛護寄附金」(ふるさと納税)への支援をお願いします | 堺市では、毎年たくさんの犬や猫が動物指導センターに保護されています。 | 令和5年10月27日から令和6年1月24日 |
これまでに寄附募集を行ったプロジェクト
プロジェクト名 | 事業説明 | 募集期間 |
---|---|---|
阪堺電車堺トラム再塗装プロジェクト 【阪堺電車、堺トラム「紫おん」をきれいにしたい】 |
大阪府内に唯一残る路面電車である阪堺電車で 約10年前に導入された低床式車両、堺トラム「紫おん」の再塗装費用に活用します。 |
令和5年7月3日から令和5年9月30日 |
【あなたの寄附で幸せになれる犬猫がいます】 堺市動物愛護事業支援プロジェクト | 犬猫の譲渡を推進するため、「来て」「見て」「触れる」環境の整備や、猫と地域住民が共に幸せに暮らせることをめざした「地域猫活動」の支援などに活用します。 | 令和4年11月11日から令和5年2月8日 |
【骨髄移植のさらなる推進に向けて】 堺市骨髄移植普及促進プロジェクト | 一人でも多くの方の命を救うために、ドナーが骨髄を提供しやすくなるよう、骨髄ドナー支援金事業の実施をはじめ、ドナー登録会の実施など骨髄移植の普及促進に活用します。 | 令和4年11月11日から令和5年2月8日 |
【未来を創る消防士の育成にご協力ください】 新人消防士応援プロジェクト | 市民の皆様の期待に応えることができる 1 人前の消防士になるため、新人消防士が日々過酷な訓練を行う消防学校で使用する活動服等の購入費など、新人消防士養成のために活用します。 | 令和4年10月3日から令和4年12月31日 |
【2023年度開館!】鉄のものづくりの歴史をつなぐ(仮称)堺鉄炮鍛冶屋敷ミュージアム応援プロジェクト | 全国で唯一現存する江戸時代前期の鉄砲鍛冶の住居兼作業場である、「井上関右衛門家住宅」を「(仮称)堺鉄炮鍛冶屋敷ミュージアム」として整備するための保存修理工事や展示制作に活用します。 | 令和4年9月20日から令和4年12月18日 |
阪堺電車堺トラム再塗装プロジェクト【阪堺電車、堺トラム「茶ちゃ」をきれいにしたい】 | 大阪府内に唯一残る路面電車である阪堺電車で約10年前に導入された低床式車両、堺トラム「茶ちゃ」の再塗装費用に活用します。 | 令和4年9月5日から令和4年12月3日 |
堺市子ども食堂支援プロジェクト | 市内で活動する子ども食堂の活動を支援するため、子ども食堂の運営に必要な物品購入などに活用します。 | 令和3年11月19日から令和4年2月28日 |
堺市文化芸術活動応援プロジェクト【文化芸術の力で社会を元気に】 | 文化芸術の力を活用して、子育て、教育、福祉、観光の幅広い分野における社会的課題を解決し、文化芸術の力で社会を元気にするために活用します。 | 令和3年10月28日から令和4年1月25日 |
あなたの寄附で幸せになれる犬猫がいます【堺動物愛護事業】 | 猫と地域住民が共に幸せに暮らせることをめざした「地域猫活動」、また、飼主に見放された等の理由で市に収容した犬猫たちに新たな飼主を探すために活用します。 | 令和3年10月8日から令和4年1月5日 |
みんなで支える骨髄移植~1人でも多くの方の命を救うために~ | 一人でも多くの方の命を救うため、「骨髄ドナー支援金事業」やドナー登録会の実施などの骨髄移植の普及促進に活用します。 | 令和3年10月8日から令和4年1月5日 |
(仮称)堺鉄砲鍛冶屋敷ミュージアム応援プロジェクト | 日本で唯一現存する貴重な文化財である堺鉄砲鍛冶屋敷を「(仮)堺鉄砲鍛冶屋敷ミュージアム」として整備するための保存修理工事費用に活用します。 | 令和3年9月13日から令和3年12月11日 |
堺子ども食堂支援プロジェクト |
市内で活動する子ども食堂の活動を支援するため、子ども食堂の運営に必要な物品購入などに活用します。 | 令和2年11月16日から令和3年2月13日 |
堺市骨髄ドナー支援事業~1人でも多くの方の命を救うために~ | ドナーが骨髄等を提供しやすくなるよう骨髄ドナー支援金事業に活用します。 | 令和2年9月17日から令和2年12月15日 |
堺動物愛護事業~あなたの寄附で幸せになる犬猫がいます~ | 保護された犬猫の殺処分を減らす取組みを推進するとともに、猫と地域住民が共に幸せに暮らせることをめざし、「地域猫活動」の支援に活用します。 |
令和2年9月17日から令和2年12月15日 |
鉄砲鍛冶屋敷再生プロジェクト | 日本で唯一現存する貴重な文化財である堺鉄砲鍛冶屋敷を「(仮)堺鉄砲鍛冶屋敷ミュージアム」として整備するための保存修理工事費用に活用します。 | 令和2年7月22日から令和2年10月19日 |
オリジナルデザイン防犯ブザー作成指定寄附金 | 性犯罪被害が特に多い10代・20代女性の防犯ブザーの携行率を高めるため、市内授産施設の協力を得て作成する、若者にとって魅力的なオリジナルデザインの防犯ブザーカバーの作成費用に活用します。 | 令和2年1月8日から令和2年2月28日 |
堺産自転車タクシー導入事業指定寄附金 | 堺産自転車タクシー導入にかかる費用に活用します。 | 令和元年12月1日から令和2年2月29日 |
アートグランプリinSAKAI(全国中学校美術部作品展) | 作品展・巡回展の運営・充実に関する費用に活用します。 | 平成29年7月31日から9月30日 |
ベトナムフェスティバル2018in堺 | 今年初めて開催される在関西ベトナム人の方々との交流イベントのための費用に活用します。 | 平成30年1月24日から2月28日 |
このページの作成担当
