11月13日開催 大道筋社会実験にて次世代モビリティの体験会を実施します
更新日:2021年11月8日
堺市では、11月12日(金曜)、13日(土曜)に、大道筋(大小路交差点~堺伝統産業会館 約600m)にて、安全・快適なまち歩きや自転車による周遊、賑わいを創造するため、公民連携で社会実験を実施します。
うち、11月13日(土曜)は、次世代モビリティの乗車体験のイベントを開催します。当日受付での混雑を避けるため、事前予約を受け付けています。下記モビリティをご参照いただき、事前予約登録くださいますようお願いします。
※事前予約受付は終了しました。予約空き状況により、当日の参加も可能です。下記受付場所までお越しください。
事前予約方法
事前予約フォームよりお申し込みください(無料) ※事前予約受付は終了しました。
・各モビリティとも、乗車要件があります。
・同一機種・時間で予約者がいる場合は、予約者を優先とさせていただきます。
・予約に空きがある場合は、当日来場時に受付し乗車体験いただくことも可能です。
乗車体験できるモビリティ
電動モビリティ
ハイブリッドバイク GFR-02(glafit株式会社)【乗車要件】18歳以上、原付免許必要
X-SCOOTER LOM(glafit株式会社)【乗車要件】18歳以上、原付免許必要
MAX Plus(長谷川工業株式会社)【乗車要件】18歳以上、原付免許必要
noslisu EVモデル NA-01(カワサキモータース株式会社)【乗車要件】18歳以上、普通免許必要
電動車いす
WHILL Model C2(WHILL株式会社)【乗車要件】小学生以上、小学生は保護者同伴、最大荷重115kg
WHILL Model F(WHILL株式会社)【乗車要件】小学生以上、小学生は保護者同伴、最大荷重115kg
歩行領域EV(座り乗りタイプ)(トヨタカローラ南海株式会社)※開発中(未発売)・プロトタイプ)【乗車要件】身長140センチメートル~185センチメートル未満、小学生は保護者同伴、最大荷重100kg
歩行領域EV(連結タイプ)(トヨタカローラ南海株式会社)※開発中(未発売)・プロトタイプ【乗車要件】身長140センチメートル~185センチメートル未満、小学生は保護者同伴、最大荷重100kg
自転車
noslisu 電動アシストタイプ NB-01(カワサキモータース株式会社)【乗車要件】中学生以上、自転車損害賠償保険等加入必要・事前に加入しておいてください。
乗車体験いただける区間
参考
このページの作成担当
市長公室 政策企画部 先進事業担当
電話番号:072-228-7480
ファクス:072-222-9694
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館4階
このページの作成担当にメールを送る