「次世代モビリティ大集合 in 堺」を開催します
更新日:2021年3月4日
自動運転車や電気自動車、水素燃料電池自動車(FCV)などの新技術を用いた次世代のモビリティが堺市役所前に大集合!
試乗体験やFCVによる給電デモ、自動運転の実証実験などを実施します。
是非ご来場お待ちしております。
※試乗体験など一部事前予約が必要となりますので、下記「事前予約」よりお申込みください。(予約受付は3月5日(金曜)午前9時より開始します。)
開催日時
2021年3月27日(土曜)11時~16時
※雨天中止
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、中止となる場合があります。
(中止の場合は当ホームページにてお知らせいたします。)
実施内容
内容 | 時間 ・場所 | |
---|---|---|
(1) | 【事前申込】次世代モビリティの体験会(先着 約50人) ・試乗は無料。試乗された方には、アンケートにご協力いただきます。 ・当日参加での試乗も可能ですが、人数に限りがあります。 | 11:00~16:00 |
(2) | 【事前申込】次世代モビリティの公道走行会 (先着 約45人) ・試乗は無料。試乗された方には、アンケートにご協力いただきます。 ・公道走行会での車両の運転には、免許証が必要です。 ・当日参加での試乗も可能ですが、人数に限りがあります。 | 13:00~16:00 |
(3) | 【事前申込】次世代モビリティを考える市民ワークショップ(先着 約25人) | 11:00~15:30 |
(4) | ・大阪府立大学 中川准教授によるパーソナルモビリティに関する講演 | 11:10~14:15 |
(5) | 機体のパネル展示 | 11:00~16:00 |
(6) | FCVの給電デモンストレーション (キッチンカーへの給電、子ども向けイベントでの給電) | 11:00~16:00 |
(7) | 小型5人乗りモビリティの自動運転実証実験 | 13:00~16:00 |
事前予約(試乗体験の事前予約)
「体験会」「公道走行会」「市民ワークショップ」の事前予約は下記リンクよりお申込みお願いします。
(2021年3月4日(金曜)午前9時より予約受付開始)
開催会場
堺市市民交流広場(堺市役所前)
【アクセス】
南海電鉄高野線「堺東駅」より徒歩4分
アクセス詳細はこちら
主催・共催/出展企業
【主催】 堺市
【共催】 大阪府/大阪府立大学/未来社会をデザインする会(2025年万国博を考える会)
【出展企業】 アイシン精機株式会社/株式会社アキュレイトシステムズ/WHILL株式会社/OpenStreet株式会社/川崎重工業株式会社/関西電力株式会社/glafit株式会社/ゲキダンイイノ(同)/東京海上日動火災保険株式会社/トヨタカローラ南海株式会社/トヨタ自動車株式会社/豊田鉄工株式会社/株式会社メルカリ/株式会社Mellow/株式会社Luup [50音順]
当イベントに係る報道提供資料
【報道提供資料】「次世代モビリティ大集合 in 堺」を実施します
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
市長公室 政策企画部 先進事業担当
電話番号:072-228-7480
ファクス:072-222-9694
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館4階
このページの作成担当にメールを送る