令和6年度(2024年度)堺旧港社会実験実施内容(終了しました)
更新日:2024年11月11日
新着情報
出店者情報、回遊アクティビティ情報、関連取組内容を更新しました。
堺旧港親水護岸で交流空間の創出に向けた社会実験を実施します。
令和6年10月5日(土曜)、6日(日曜)に開催します。2日間とも午前11時~午後6時です。
※内容の詳細はホームページにおいて随時更新します。
堺旧港社会実験会場周辺図
- 乙姫の休日。in 堺旧港 2024 - 最新情報
交流空間創出
各店舗の詳細やライブスケジュール等の最新情報は、インスタより発信しています。
インスタアカウント @otohimeno_kyujitsu
出店者一覧表
ライブステージ タイムテーブル
回遊アクティビティ
回遊アクティビティ実施内容
BOAT <無料> 協力:株式会社クリエイション(堺市堺区)
堺旧港内を周遊します!
10月5日(日曜)と10月6日(土曜)で受付・乗船場所・乗船スケジュールが異なります。
10/5(土曜)体験ルート
10/6(日曜)体験ルート
使用船舶の外観
体験日 | 体験スケジュール |
---|---|
10月5日(土曜) |
11:00 受付開始 (護岸南側仮設桟橋前) |
10月6日(日曜) | 11:00 受付開始 (護岸北側メイン会場事務局テント) |
10月5日(土曜)乗船体験スケジュール(PDF:1,226KB)
10月6日(日曜)乗船体験スケジュール(PDF:1,230KB)
BOAT注意事項
- 体験は先着順になります。体験を希望される方は、受付までお越しください。
- 受付にて、お名前、年齢、連絡先のご記入が必要です。ご記入いただけない場合は体験できません。
- 小学生以下(11歳以下)の方は、保護者同伴でお願いします。
- 当日体験分のみ、現地にて予約ができます。予約は一度につき一回のみです。
- 船の操作は船長が行います。
- 定員は1便につき12人です。(乗合)
- 体験には、救命胴衣を必ず着用して下さい。(無料貸出)
- 濡れてもよい服装、スニーカーなど滑りにくい靴で乗船してください。
- 介助が必要な方はスタッフが対応します。状況により体験が難しい場合がありますのでご了承願います。
- 船内は揺れますので大変危険です。事故防止のため、体験中は係員の指示に従って下さい。従っていただけない場合は、係員の判断で体験をお断りする場合があります。
- 危険行為による事故やトラブルに関しては、主催者側では責任を負いかねます。
- ボートにはトイレはありません。
- 天候により体験を中止にする場合があります。
- その他のご不明点は、現地のスタッフにお尋ねください。
BICYCLE <無料> 協力:株式会社アキボウ(堺市北区)
堺旧港親水護岸を周遊します!
※BICYCLE体験実施日の10月5日(土曜)は旧堺燈台内部が特別公開されています。(午前10時~午後4時)
体験ルート
画像提供:FUJI(株式会社アキボウ)
体験日 | 体験スケジュール |
---|---|
10月5日(土曜) | ・体験時間は約10分 |
BICYCLE注意事項
- 体験は先着順になります。体験を希望される方は、受付までお越しください。
- 受付にて、お名前、連絡先のご記入がひつようです。ご記入いただけない場合は体験できません。
- 小学生以下(11歳以下)の方は、保護者同伴でお願いします。
- 身長等により乗車できる自転車が異なります。状況により乗車が難しい場合がありますのでご了承願います。
- 自転車の空が有り次第、乗車できます。自転車の空きがない場合は、その場でお待ち頂く場合がございます。
- 体験には、ヘルメットを必ず着用して下さい。(無料貸出)
- 動きやすい服装、スニーカー等で体験してください。
- 自転車は左側通行です。
- 決められたルート以外は走行しないで下さい。
- スピードの出しすぎ等危険な運転はおやめください。
- 幅員が狭い区間があります。すれ違い等の接触には十分ご注意ください。
- 体験中は係員の指示に従って下さい。従っていただけない場合は、係員の判断で体験をお断りする場合があります。
- 危険行為による事故やトラブルに関しては、主催者側では責任を負いかねます。
- 天候により体験を中止にする場合があります。
- その他のご不明点は、現地のスタッフにお尋ねください。
- 乙姫の休日。in 堺旧港 2024 - 実施概要
実施目的
美しく整備された親水護岸や開放的な海辺を活かした交流空間の創出
実施内容
親水護岸をレクリエーションの場として実験的に開放
・ストリートファニチャー(仮設ベンチ・大型パラソル等)や仮設店舗の設置
・プレジャーボート乗船体験等の海辺のアクテビティを実施
実施場所
堺旧港親水護岸(メイン会場へは南海本線「堺」駅西口から約400m)
※公共交通機関での来場をお願いします。
実施日時
令和6年10月5日(土曜)、6日(日曜) 午前11時~午後6時
効果検証
実施内容への評価やエリアの可能性等に関するアンケート調査により社会実験の効果を検証
関連取組
海上交通社会実験(大阪府実施)
堺旧港において海上交通の運行に必要となる仮設浮桟橋の設置等を行い、民間事業者等に仮設浮桟橋を利用して旅客船を運航いただきます。
史跡 旧堺燈台内部の一般公開
現地に現存する国内最古の洋式木造灯台で、国の史跡に指定されている旧堺燈台の1階内部を公開します。
場所:旧堺燈台(堺区大浜北町5丁地先)
日時:令和6年10月5日(土曜)午前10時~午後4時(予約不要、直接会場へ。)
-乙姫の休日。in 堺旧港 2024- 案内用資料
こちらからデータをダウンロードできます。
案内用資料(表)
案内用資料(裏)
社会実験の実施状況
令和5年度(2023年度)堺旧港社会実験結果報告(PDF:3,724KB)
令和4年度(2022年度)堺旧港社会実験結果報告(PDF:2,729KB)
令和3年度(2021年度)堺旧港社会実験結果報告(PDF:2,482KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
建築都市局 都心未来創造部 ベイエリア推進担当
電話番号:072-228-8033
ファクス:072-228-8034
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館14階
このページの作成担当にメールを送る