このページの先頭です

本文ここから

専門家ワーキンググループと庁内委員会の開催について(第1回から第7回)

更新日:2012年12月19日

会議の目的

 専門家ワーキンググループは、阪堺線の存続に向けて、堺市として取り組む再生策を中心に、事業者としての役割、地域住民や企業の活動などの再生プログラムを検討します。

 また、庁内委員会では、これらについて他部局との協議調整を行うものです。

専門家委員

 専門家ワーキンググループの委員は、以下のとおりです。

座長 新田教授(大阪大学大学院)
副座長 塚本教授(大阪産業大学)
委員 正司教授(神戸大学大学院)
伊藤准教授(広島工業大学)

会議内容

第6回阪堺線再生策検討専門家ワーキンググループ(開催日:平成22年8月20日)

第7回堺市総合交通体系検討庁内委員会(開催日:平成22年8月25日)

第5回阪堺線再生策検討専門家ワーキンググループ(開催日:平成22年6月13日)

第6回堺市総合交通体系検討庁内委員会(開催日:平成22年6月15日)

第4回 阪堺線再生策検討専門家ワーキンググループ(開催日:平成22年5月29日)

第5回 堺市総合交通体系検討庁内委員会(開催日:平成22年5月31日)

第3回 阪堺線再生策検討専門家ワーキンググループ(開催日:平成22年4月28日)

第4回 堺市総合交通体系検討庁内委員会(開催日:平成22年5月11日)

第3回 堺市総合交通体系検討庁内委員会(開催日:平成22年4月15日)

第2回 阪堺線再生策検討専門家ワーキンググループ(開催日:平成22年3月17日)

第2回 堺市総合交通体系検討庁内委員会(開催日:平成22年3月25日)

第1回 阪堺線再生策検討専門家ワーキンググループ(開催日:平成22年2月19日)

第1回 堺市総合交通体系検討庁内委員会(開催日:平成22年2月26日)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

建築都市局 交通部 交通政策担当

電話番号:072-228-7756

ファクス:072-228-8468

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館16階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで