おでかけ応援制度が変わりました
更新日:2021年4月1日
おでかけ応援制度とは
満65歳以上の堺市民の方が「おでかけ応援カード」を使うことにより、市内の路線バス(南海バス、南海ウイングバス金岡、近鉄バス)や阪堺電車を1乗車100円でご利用いただける制度です。
おでかけ応援カード利用対象日の拡充
平成30年4月1日より、それまで年間240だった利用日数の制限がなくなりました。
おでかけ応援カードのICカード化
「おでかけ応援カード」は、平成27年に「紙カード」から「ICカード」への切り替えが行われました。
これまでの紙カード(平成27年10月31日をもって使用できなくなりました)
新しいICカード
ICカードの発行には手続きが必要です。
発行を希望される方は、対象者全員に市から送付している「申請書兼納付書」により、カード発行負担金1,000円の納付手続きをしてください。
※申請書兼納付書を紛失された場合は、再送付しますので、交通部交通政策担当(電話:228-7756、ファックス:228-8468)までご連絡ください。
※ICカードのお届けまでに納付から2~3カ月かかりますので、余裕をもって申請手続きをお願いします。
※ICカード作成後の更新手続きは不要です。但し、破損・紛失等によりカードの再発行をされる場合は、再度、負担金1,000円の納付が必要となります。
ICカードの使い方
乗車時及び降車時に車内のカード読取機にタッチし、その後、現金100円をお支払いください。
※正常に読み取れなくなる可能性がありますので、他のICカードと重ねて使用しないでください。
※チャージ機能はありません。
参考
このページの作成担当
建築都市局 交通部 交通政策担当
電話番号:072-228-7756
ファクス:072-228-8468
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館16階
このページの作成担当にメールを送る