堺市健康寿命延伸産業創出コンソーシアム
更新日:2022年9月26日
堺市健康寿命延伸産業創出コンソーシアム
堺市はこれまで子育て、歴史文化、産業・環境の堺・3つの挑戦に加え、安全・安心のまちづくり、都市内分権の推進に重点的に取組んできたことなどが評価され、持続的に発展を続ける都市として、2018年6月に国が進めるSDGs未来都市に認定されました。
誰一人取り残さない、持続可能な都市をめざすため、これまでの取組に加え、産学公民の多様な主体の協働による先導的な取組を積極的に進めていきます。
とりわけ、まちびらきから50年が経過し、人口の減少とともに高齢化の進展が顕著である泉北ニュータウンを含む地域を活性化させ、高齢者がいつまでも人生を楽しみ、若い世代がこれからの人生を過ごしたいと感じる、付加価値の高いまちの実現に取り組むとともに、その効果が全市域に広がり、更にニュータウン再生の全国的なモデルになることをめざします。
そのためには、「健康寿命の延伸」をテーマに、まちを活性化させることが重要です。
未来投資戦略など国の方向性や、大阪・関西万博の開催、また、本地域における近畿大学医学部等の開設、公的賃貸住宅の建替などを見据え、多様な主体が、健康寿命延伸に関する産業や雇用の創出、企業投資を進めることを、地域への貢献やビジネスチャンスとして捉え、活動していくことが必要です。
そこで、2019年3月15日に、産業界、アカデミア、行政、地域住民等が緊密に連携し、健康寿命の延伸に係る課題や目標を共有して取組を進める共同体として、「堺市健康寿命延伸産業創出コンソーシアム」を設立しました。
コンソーシアム総会の様子
企業・大学・行政関係など、多数の方々にご参加いただきました
コンソーシアムのメンバー(2022年4月現在) 50音順・敬称略
正会員 | ||
---|---|---|
株式会社アシックス | イオンリテール株式会社 | 株式会社池田泉州銀行 |
株式会社NSD | 株式会社NTTドコモ | 大阪ガス株式会社 |
株式会社大林組 | 関西電力株式会社 | 株式会社紀陽銀行 |
コニカミノルタ株式会社 |
堺市産業振興センター |
堺商工会議所 |
シップヘルスケアホールディングス株式会社 |
株式会社スマートバリュー |
住友生命保険相互会社 |
泉北高速鉄道株式会社 |
凸版印刷株式会社 |
南海電気鉄道株式会社 |
西日本電信電話株式会社 |
パナソニックホームズ株式会社 |
阪南倉庫株式会社 |
株式会社日立製作所 | 明治安田生命保険相互会社 | ロート製薬株式会社 |
南区自治連合協議会 | 堺市 | |
アカデミー会員 | ||
大阪公立大学 | 関西大学人間健康学部 | 近畿大学医学部 |
帝塚山学院大学 | 羽衣国際大学 | 桃山学院教育大学 |
支援機関 | ||
大阪府 | 大阪府住宅供給公社 | 大阪労災病院 |
近畿経済産業局 | 近畿中央呼吸器センター | 堺市立総合医療センター |
都市再生機構 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
市長公室 政策企画部 先進事業担当
電話番号:072-228-7480
ファクス:072-222-9694
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館4階
このページの作成担当にメールを送る