2019年全国家計構造調査を実施します
更新日:2019年8月5日
令和元年8月から12月までの5カ月間、2019年全国家計構造調査を実施します。
8月から大阪府知事に任命された調査員が、対象調査区内の世帯を訪問します。
調査の目的
全国家計構造調査は、家計における消費、所得等の実態を総合的に把握し、世帯の所得分布及び消費の水準、構造などを全国的に明らかにすることを目的としています。
なお、この調査の結果は、国が年金や介護等の社会保障制度の在り方やその水準を検討するための資料などに活用されます。
調査の対象
総務大臣が指定した調査区域内で総務大臣が指定した方法によって抽出された市内の288世帯が対象となります。
基本調査対象世帯:144世帯
簡易調査対象世帯:144世帯
調査する内容
「世帯票」「年収・貯蓄等調査票」「家計簿」の3種類の調査票により、家計の収入及び支出、年間収入、金融資産、借入金、世帯及び世帯員、現住居、現住居以外の住宅及び宅地などを調査します。
3種類全ての調査票にご回答をお願いする「基本調査」と「年収・貯蓄等調査票」「世帯票」の2種類の調査票にご回答をお願いする「簡易調査」で調査を行います。
調査の時期と流れ
【基本調査】
- 8月上旬から下旬まで 調査区域内すべての世帯を調査員が訪問し、世帯主氏名、住所等を確認
- 9月上旬から下旬まで 調査区域内から抽出された世帯に調査の依頼及び調査票等を配布
- 10月上旬から12月上旬まで 調査票の配布及び回収
【簡易調査】
- 10月上旬から中旬まで 調査区域内すべての世帯を調査員が訪問し、世帯主氏名、住所等を確認
- 10月中旬から11月上旬まで 調査区域内から抽出された世帯に調査の依頼及び調査票等を配布
- 11月下旬から12月上旬まで 調査票の配布及び回収
※ 調査の回答は、調査員に調査票を提出する方法と、パソコン、スマートフォンなどを使用してインターネットで回答する方法を選択できます。
簡易調査では、紙の調査票を郵送することでもご回答いただけます。
※ 統計調査員は、顔写真入の「調査員証」を携帯していますので、必ずご確認ください。
「かたり調査」にご注意ください!
消費者庁・総務省による2019年全国家計構造調査を装った「かたり調査」への注意を喚起する文書です。ご参照ください。
調査に関する問合せ先
調査票の記入の仕方など、調査に関するお問合わせは「総務省統計局 全国家計構造調査コールセンター」へ
TEL:0570-55-0852
※一般の固定電話の場合、全国一律に市内通話料金でご利用いただけます。
※携帯電話・PHS・一部のIP電話などからは、03-6626-0960におかけください。(この場合、通常の通話料金がかかります。)
【設置期間】:令和元年8月1日(木曜)~令和元年12月15日(日曜)
【受付時間】:午前8時~午後10時(土・日・祝日を含む)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
市長公室 企画部 調査統計担当
電話:072-228-7450 ファックス:072-222-9694
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館4階
