このページの先頭です

本文ここから

2025年大阪・関西万博に関する情報発信

更新日:2023年1月27日

「2025大阪・関西万博」企業・団体向けセミナー IN SAKAI

堺市内の中小企業・スタートアップ等を対象に、2025年大阪・関西万博への理解や参加意欲の醸成を目的に、リボーンチャレンジ実施主体の企業・団体を迎えたセミナーを開催します。
セミナーでは、日本国際博覧会協会や大阪産業局のご担当者をお招きし、大阪・関西万博の概要や大阪ヘルスケアパビリオンについてご説明いただきます。

「2025大阪・関西万博」企業・団体向けセミナー IN SAKAI
開催日時 令和5年2月9日(水曜)16時30分~(90分)
場所

株式会社さかい新事業創造センター(S-Cube)多目的会議室

 堺市北区長曽根町130番地42

対象

堺市内の中小企業・スタートアップ等
定員30人程度 先着順

プログラム

○ 大阪・関西万博の概要及び参画手法について 
  日本国際博覧会協会 共創推進課 課長代理 荒木 登 氏



○大阪ヘルスケアパビリオン概要及び展示・出展ゾーンについて 
  大阪産業局 万博共創ビジネス推進部 課長 稲生 雅哉 氏



○大阪ヘルスケアパビリオン・リボーンチャレンジ認定事業について 
  『大阪発!ワクワクする未来の暮らし ~世界一おもしろい都市をめざして~』ほか
   株式会社池田泉州銀行
  『パワースポット IN OSAKA 中小カンパニー』 大阪府中小企業団体中央会
  『身近な課題や世界のお困りごとを大阪の町工場が解決します!』 大阪信用金庫
  『未来の生活スタイル~スマートルーム~』 大阪シティ信用金庫



○万博へ向けた堺市の取組について 

  堺市 市長公室 政策企画部
申込み・問合せ先

参加申込票を下記のメールまたはFAXまでお送りください。

メール:kouiki@city.sakai.lg.jp   FAX:072-222-9694

堺市市長公室政策企画部 万博連携担当


PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

市長公室 政策企画部 広域連携担当

電話番号:072-222-0380

ファクス:072-222-9694

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館4階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで