堺・アセアンウィーク
堺と交易の歴史を持つアセアン(東南アジア諸国連合)の国々の参加を得て、堺市制施行120周年を記念し、2009年から毎年開催しているのが「堺・アセアンウィーク」です。
市民の方々とアセアンからの参加者との相互理解と友好の推進を目的としており、特に、若い世代における異文化理解と価値の共有は、「堺・アセアンウィーク」全体を通したテーマとなっています。
また、「堺・アセアンウィーク」は、参加国の大使館、総領事館などの協力や支援を得て開催しており、アセアン地域と堺の関係強化に貢献しています。
人気YouTuberが堺の魅力を発信~アセアン諸国との国際交易に見る歴史文化あふれる「さかい旅」~
事業内容
堺・アセアンひろば | 中止(台風) |
2020中止 | |
---|---|---|---|
民間大使プログラム | 2019 | 2020(代替) | |
理工系学生交流事業 | 2019 | 2020(代替) | |
写真展 | 2019 | 2020 | |
アセアン映画フェスタ | 2019 | 2020 |
これまでの民間大使プログラム・過去交流者の現在
2009年度から11年間実施してきた民間大使プログラムについて、とその間に「民間大使」として来堺した交流者の現在を参加年毎にまとめました。
主催
堺・アセアンウィーク実行委員会
構成団体
大阪府立大学
関西エアポート株式会社
公益社団法人堺観光コンベンション協会
堺経営者協会
特定非営利活動法人堺国際交流協会
堺国際ビジネス推進協議会
堺商工会議所
南海電気鉄道株式会社
羽衣国際大学
堺市
堺市教育委員会
2019年度協力・後援、協賛企業・法人
ソーシャルメディアリンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
