このページの先頭です

本文ここから

プラスチック製容器包装に関する質問

更新日:2014年4月25日

プラスチック製容器包装 分別のQ&A

プラスチック製容器包装の分別で、お問い合わせが多いものについて紹介します。参考にしてください。

Q1.プラスチック製容器包装に該当しないものはどの様なものですか?

A.(1)容器や包装でないプラスチック製のもの、または商品そのもの
家庭で購入したラップは生活ごみですが、スーパーなどで食品トレイに包装されているラップは、プラスチック製容器包装として出してください。

(2)油分などで汚れが簡単に落ちないもの
本市では、プラスチック製容器包装であっても、油分などで汚れが簡単に落ちないものは、きれいに洗浄するために必要な水の資源や環境などを考慮すると、生活ごみとして出していただくよう案内しています。

Q2.どれくらいきれいにして出せばいいのですか?

A.中身を取り除いていただき、野菜や食器等をつけ置きした後のすすぎ水を利用して軽く洗い、水を切って出してください。

Q3.なぜ同じプラスチックでも、容器や包装でないといけないのですか?

A.本市では、プラスチック製容器包装とペットボトルを、「容器包装リサイクル法」に基づいて、リサイクルを行っています。この法律の主旨は、「消費者が分別排出」「自治体が収集・保管」「事業者が再商品化」という役割を定め、資源の有効利用を目的としています。再商品化にかかる費用は、「容器・包装」の製造、販売する事業者などが負担しているため、容器や包装でないプラスチックは対象外となります。

Q4.レジ袋はプラスチック製容器包装に入るから、ごみ袋として使用してはいけないの?

A.透明または白色半透明のレジ袋はごみ袋として使っていただいて構いません。

Q5.菓子袋(ポテトチップスなど)や薬(錠剤)に、銀色のアルミホイルのような素材が使われているものがありますが、「プラスチック製容器包装」へ出してもいいですか?

A.まず、プラスチック製容器包装のマークがついているか確認してください。ついていて、汚れていなければ、「プラスチック製容器包装」へ出してください。

Q6.プラスチック製容器包装のマークの横に PP PE PS PET PVC 金属などの表示があります。これらは「プラスチック製容器包装」へ出してもいいですか?

A.プラスチック製容器包装のマークがついていて、汚れていなければ、「プラスチック製容器包装」へ出してください。この表示は「プラスチック製容器包装」のさらに詳しい素材の表示で、製造工場やリサイクル工場で確認するためのものです。

Q7.プラスチック製なのに、なぜ洗面器などは「生活ごみ」なの?

A.商品の入っていた容器や包装に使われている、プラスチックやビニルが対象になりますので、容器自体が商品となっている洗面器などは、分別の対象とはなりません。

Q8.緩衝材(発泡スチロール)で大きなものはまとめてひもでくくって出していいの?

A.細かくして45リットルの無色透明又は、白色半透明に入る大きさにしてから出してください。

Q9.コンビニ弁当などはどのように分別すればいいの?

A.容器に「プラスチック製容器包装」のマークが付いているか確認し、ついていたら、中身を空にして、汚れをふき取るか、軽く水ですすいで出してください。弁当を包んでいたラップも、「プラスチック製容器包装」へ出してください。なお、ラップについている値札シールは、簡単にはがれるものは、はがしてください。はがすのが困難な場合は付いたままでもかまいません。

Q10.刺身などの食品トレイの中に入っている薄いスポンジ状のものは、どうすればいいですか?

A.スポンジは水気を切ってから、トレイと一緒に軽く水ですすいで「プラスチック製容器包装」として出してください。

Q11.箱入りのお菓子などの包みはどのように分別するの?

A.箱(紙製)は、「生活ごみ」へ。外装(フィルム)、プラスチック製の仕切りトレイは「プラスチック製容器包装」へ。
(外箱を包んでいる包装紙または、外箱にマークが記載されています)
個別包装の袋は、マークを確認してだしてください。

箱(紙製)は、「生活ごみ」へ の写真。

このページの作成担当

環境局 環境事業部 資源循環推進課

電話番号:072-228-7479

ファクス:072-228-7063

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで