15 情報ひろば 広報さかい 最新の市政情報は、ホームページやSNSでご覧になれます。 インフルエンザ・新型コロナ高齢の方の予防接種 日程 1月31日までに1回 対象 ▷65歳以上の方 ▷60~64歳で、心臓、腎臓、呼吸器障害や免疫不全ウイルスにより免疫不全で、おおむね身体障害者障害程度1級相当の方(要証明書) 場所 実施医療機関 費用 ▷インフルエンザ1,500円 ▷新型コロナ3,200円 ※免除制度あり 要予約 接種する医療機関へ 詳しくは市HP(QRコード)参照 インフルエンザ 新型コロナ 問 保健センター (☎FAX区版1ページ) 新型コロナの感染対策 年末年始に向けて備蓄のすすめ 速やかに受診できない場合に備え、食料品と日用品、解熱鎮痛薬、体温計、検査キットなどを備蓄し、引き続き、換気、手洗い、手指消毒などの感染対策を心掛けましょう。 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 感染症対策課 (☎222-9933 FAX222-9876) 餅つき大会での食中毒に注意しましょう 手指を介して感染が広がる可能性があります。次の点に注意しましょう。 ▷嘔吐(おうと)、下痢、発熱などの症状がある人は参加しない ▷食品に直接触れる臼・きね、容器や手指は十分に洗浄・消毒する ▷手返しの水はこまめに取り換え清潔に保つ 問 食品衛生課 (☎222-9925 FAX222-1406) こころの健康講座 親なき後のお金の話 社会保険労務士が、精神障害のある方のお金にまつわる制度の話をします。 日時 2月1日(土)13時30分~16時 場所 堺市総合福祉会館(堺区南瓦町2-1) 有料 障害者手帳持参で無料 詳しくは市HP (QRコード)参照 問 精神保健課 (☎228-7062 FAX228-7943) 福祉 認知症サポーター養成講座 認知症に関する正しい知識を学んでみませんか。 日時 1月24日(金)18時45分~20時15分 場所 堺市総合福祉会館(堺区南瓦町2-1) 要申込 1月6日から申込フォーム(QRコード)で。先着順 問 包括支援センター統括課(☎238-3636 FAX238-3639) 保険・年金 20歳になったら国民年金 保険料の納め忘れにご注意を保険料を納めていないと、万が一の時に障害年金や遺族年金が受け取れない場合があります。納付が困難な方は相談してください。 対象 20~59歳の学生・自営業・無 職など国民年金第1号被保険者の方 制度や納付方法など詳しくは、日本年金機構HP(QRコード)参照 問 堺東年金事務所 (☎238-5101)か区役所保険年金課(☎FAX区版1ページ) 令和6年保険料納付済額のお知らせ 1月31日までに送付 ご確認ください 国民健康保険課職員 送付 ①~③の納付済額のお知らせ ①国民健康保険料②後期高齢者医療保険料③介護保険料(65歳以上の方) 対象 ▷口座振替、納付書で支払っている方▷遺族年金、障害年金から支払っている方納付済額は通帳記入や領収証書などでも確認できます。また、個人情報保護のため、電話回答は行っていません 問 ①②区役所保険年金課 (☎FAX区版1ページ)   ③区役所地域福祉課 (☎FAX区版1ページ) 税金 1月31日までに給与支払報告書の提出を 対象 給与などの支払者 提出 令和7年度(令和6年分)の給与支払報告書(個人別明細書と総括表) ※ パート・アルバイトや役員、令和6年中に退職した方の給与支払報告書も提出してください。 問 市民税課(☎231-9755 FAX251-5632) 1月31日までに償却資産の申告を 対象 市内で店舗や工場などを経営し、事業用資産を所有する法人や個人 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 固定資産税課(☎231-9765 FAX251-5633) 長期優良住宅の固定資産税減額 1月31日までに申請を 対象 令和6年中に認定長期優良住宅を新築した方 申請 減額申告書に認定長期優良住宅の認定通知書の写しを添付して問へ 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 固定資産税課 (☎FAX区版1ページ) 今月の納税 市民税・府民税・森林環境税 第4期分 納期限 1月31日 納付方法 納付書など 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 税務運営課 (☎228-3957 FAX228-7618)   納付相談は納税課 (☎FAX区版1ページ)へ 市・府民税の申告を 次の方は所得税の確定申告が不要な場合でも、市・府民税の申告が必要です。 ▷医療費などの源泉徴収票に記載のない控除を受ける ▷令和6年中に一定の所得がある 申告 2月17日~3月17日に郵送か区役所で 問 市民税課(☎FAX区版1ページ) 2月7日までの確定申告相談は事前予約制です 場所 堺地方合同庁舎6階(堺区南瓦町2-29) 予約 電話で問へ 問 堺税務署(☎238-5551 FAX06-6773-5400) FAX番号は、障害のある方の税務相談専用です。FAXで申告書などの提出はできません。(FAX番号転載不可)