16 情報ひろば 広報さかい 令和6(2024)年7月1日 最新情報は市HP(ホームページ)や問(問合せ先)へお問い合わせください。 くらし 住宅用太陽光発電システムや電気自動車などの導入をサポート 補助 次に係る費用の一部 ▷住宅などに太陽光発電システムの導入 ▷電気自動車や燃料電池自動車の取得 ▷ZEH+(※)の取得 (※)ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略称 要申請 先着順 受付開始日など詳しくは市HP(QRコード)参照 問 環境エネルギー課 (☎228-7548 FAX228-7063) 住まい探し相談会 不動産事業者に無料で相談できます。市職員が同席します。 対象 民間の賃貸住宅を探している次の方 ▷高齢▷障害がある▷子育て世帯など 日時 8月23日(金)10〜17時 場所 市役所要申込 7月3〜19日に問へ先着順 問 住宅施策推進課(☎228-8215 FAX228-8034) マイナンバーカード休日窓口で受け取れます 日時 7月28日、8月25日9~12時 場所 区役所市民課 持物 交付通知書・通知カード・本人確認書類 問 戸籍住民課(☎228-7739 FAX228-0371) 可愛いうちの子がカレンダーにご自慢のペット写真を募集 「さかい動物愛護カレンダー」や写真展で使用するペットの写真を募集します。ペットのほほ笑ましい四季折々の写真をお待ちしています。 要申込 7月1日~8月15日に市電子申請システムで。1人1点詳しくは市HP(QRコード)参照 問 動物指導センター (☎228-0168 FAX228-8156) 7月の献血会場 7月は「愛の血液助け合い運動」月間です。ご協力をお願いします。 堺東献血ルーム 要予約 木曜日、第3日曜日を除く毎日 中区役所 10日 市役所 ※10・11日 イオンモール堺北花田 13日 東区役所 17日 南区役所 18日 西・美原区役所 26日 ※骨髄バンクドナー登録会を同時実施 問 大阪府赤十字血液センター (0120-326759)か 市民協働課(☎228-7405 FAX228-0371) ドナー登録は保健医療課(☎228-7582 FAX222-1406) カビ・ダニを発生させない換気で快適な住まいに 住宅の換気が悪いと有害物質がたまり、健康に影響することがあります。窓を開けたり、換気扇を回したりして、室内の換気を心掛けましょう。 問 環境薬務課 (☎222-9940 FAX222-9876) スプレー缶や小型充電式電池の出し方にご注意 ごみの出し方を誤ると収集車や清掃工場での火災につながり、大変危険です。 車両火災も発生しています!適正排出にご協力ください。 環境業務課職員 ・スプレー缶  中身を空にして袋に「スプレー缶」など分かるように貼り紙をしてください。 ・小型充電式電池が含まれている製品例  家電販売店などにある小型充電式電池リサイクルボックスを利用してください。 問 環境業務課  (☎228-7429 FAX229-4454) 貯水槽を所有・管理する方衛生管理の徹底を マンションやビルの貯水槽は、劣化や破損などで外部から異物や汚水が混入するなど、汚染の恐れがあります。毎年1回以上の清掃や点検など衛生管理を徹底してください。 問 環境薬務課 (☎222-9940 FAX222-9876) 7月1~31日夏の交通事故防止運動月間 次のことに注意して、交通事故に遭わないように心掛けましょう。 ▷信号を必ず守り、青信号でも左右の安全確認をする ▷自転車に乗る時は、ヘルメットを着用する ▷自転車も車両であると理解し、交通ルールを必ず守る ▷飲酒運転は犯罪です。絶対にやめましょう 問 自転車企画推進課(☎228-7636 FAX228-0220) 戦後79年大阪戦没者追悼式を開催 日時 7月24日(水)11.12時15分 場所 大阪国際交流センター (大阪市天王寺区上本町8丁目2-6)かインターネットでの配信詳しくは市HP(QRコード)参照 問 長寿支援課(☎228-8347 FAX228-8918) 堺大空襲を知っていますか平和の尊さを次世代に 堺大空襲語り部ボランティアの話を聞いてみませんか。 対象 市内在住・在勤・在学の団体・グループ 要申込 希望日の1カ月前までに問へ 詳しくは市HP(QRコード)参照 戦争体験証言集「堺大空襲」DVDを貸し出し 要申込 詳しくは問へ 問 人権推進課 (☎228-7420 FAX228-8070)