11 市政トピックス 広報さかい 令和6(2024)年7月1日 ○クビアカツヤカミキリからサクラやウメを守ろう 市内のサクラやウメなどのバラ科の樹木がクビアカツヤカミキリにより、深刻な被害を受けています。市では周知や駆除イベントなどさまざまな取組を進めています。今回は、泉北高等学校とコーナンと連携した取組を紹介します。 問 環境共生課(☎228-7440 ℻228-7317) 取組の様子 市職員による出張授業を受けて市内の被害状況や生態系のことなどを学びました。 花見できなくなるの いややなぁ 大蓮公園でのフィールドワークでは樹木から出ているフラスを発見! これは被害に遭っているサイン! 「フラス」を発見! ポスターにポップを付けて子どもから大人まで分かりやすく、ユニークなポスターにしました。 市内のコーナン(泉北2号小代・泉北・中百舌鳥・大野芝店)に展示しています。 コーナン他店舗ではポスターの掲示やリーフレットを配布しています。 皆でPOPを作るよ♫ みんなのアイ デアがサクラ を守るのに役 立ったらうれ しいです。 泉北高等学校 2年 眞保さん 働くことにあ こがれていた ので、市の仕 事を手伝えて 楽しかったで す。 泉北高等学校 2年 丹下さん 「クビアカツヤカミキリを見つけたら?」私たちにできること ▷投稿しよう「クビアカ駆除作戦」 ウェブサイト「堺いきもの情報館」にクビアカツヤカミキリの発見情報を投稿するとすてきな景品をプレゼント 詳しくは こちら→ QR ▷駆除しよう その場で踏みつぶすなど ○ペットボトルを正しく分別してリサイクル ペットボトルを正しく分別していますか。ペットボトルは正しく分別することで、ごみの減量への第一歩となります。水分補給が増えるこの時期に、正しい分別方法を確認しませんか。 問 資源循環推進課(☎228-7479 ℻228-7063) ペットボトルの約33%が リサイクルできていません 資源ごみとして出されたものでもキャップやラベルが付いたままではリサイクルすることができず、清掃工場で燃やすことになってしまいます。 ※キャップの下のリングは付いたまま捨ててください。 ペットボトルの正しい分別方法 外す▶︎すすぐ▶︎つぶす キャップとラベルは 「プラスチック製容器包装」へ 外出先でも 1飲み終わったペットボトルの  キャップとラベルを外す 2キャップとラベルも一緒に  リサイクルボックスに捨てる 「キャップとラベルをはずしてキャンペーン」に応募しよう キャップとラベルを外したペットボトルを45L以下の無色透明か白色半透明の袋に入れた写真を添付して応募すると、抽選で真空断熱ボトル【写真】と日本製鉄堺ブレイザーズのポストカードが当たります。 申込 7月1日~8月25日に市電子申請    システムで。詳しくは市ホーム    ページ(QRコード)参照 QR マイボトルでごみ減量 or 僕たちもキャップとラベルを 外しています! BLAZERS SAKAI WAKAYAMA KITAKYUSHU