16 情報ひろば 広報さかい 令和6(2024)年6月1日 ●最新情報は市HP(ホームページ)や問(問合せ先)へお問い合わせください。 くらし マイナンバーカードが海外転出しても使えます マイナンバーカードを持っている方が、海外で使用するためには、転出届を出す時に継続利用の届け出が必要です。 5月27日から 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 戸籍住民課 (☎228-7739 FAX228-0371) 献血にご協力を 6月の会場 堺東献血ルーム 要予約 木曜日、第3日曜日を除く毎日 アンディ・イズミヤ泉北店 9日 消防局 14日 アリオ鳳 22・23日 清恵会病院 27日 イオンモール堺北花田 30日 問 大阪府赤十字血液センター(フリーダイヤル0120-326759)か 市民協働課 (☎228-7405 FAX228-0371) お買物・くらしの川柳を募集 募集 買い物や契約にまつわるエピソードやトラブルの体験をもとにした川柳 締切 9月30日 応募方法など詳しくは市HP参照 入賞作品は市民の皆さんの投票で選び、市の啓発活動などに活用します。 問 消費生活センター(☎221-7908 FAX221-2796) 急増中 有名人をかたる投資詐欺 相談事例 SNSを見ていたら有名な投資家の写真と「投資教室開催中」という広告が出てきた。広告を開くと無料通話アプリに登録を求められ、助手を名乗る人に「必ずもうかる」という暗号資産への投資を勧められた。その後、指定口座に300万円を振り込んだが、提供された投資アプリではもうかっていると表示されるのに、高額な手数料を払わないと出金できないと言われて困っている。 アドバイス ネット上に有名人の画像を無断利用したり、本人が商品を勧めているかのように加工した動画を掲載したりする投資の詐欺広告が増えています。 ▷有名人のなりすまし広告を掲載しているのは、もうけ話を情報商材として販売する悪質業者です。この場合、アプリ上で利益が出ているという表示自体が偽物です ▷有名人が言っているからと、うのみにしてはいけません。それは偽者の可能性があります。「必ずもうかる」は疑ってかかるべきです 問 消費生活センター(☎221-7146 FAX221-2796) 6月1日以降施設予約システムでクレジットカード決済が可能に これまでは予約の完結に来館が必要でしたが、クレジットカード決済を利用すると、来館せずに予約が完結します。 利用できる施設 堺 サンスクエア堺、人権ふれあいセンター(※)、 青少年センター、フェニーチェ堺 中 ソフィア・堺(※) 東 東文化会館 西 ウェスティ(※) 南 青少年の家、栂文化会館 美原 アルテベル (※)7月1日開始予定 詳しくは市HP参照 問 ICTイノベーション推進室 (☎228-7264 FAX228-7848) 特定公共賃貸住宅入居者を募集 市が管理する3LDKの賃貸住宅です。 対象 中堅所得者 要申込 先着順 詳しくは市(区)役所市政情報センター(コーナー)か堺市営住宅管理センターにあるパンフレット、同管理センターHP参照 問 堺市営住宅管理センター (☎228-8225 FAX228-8223) 「いのちの大切さを考える」講演会の講師を派遣します 講演会や研修会などに講師を派遣します。この機会に生命の大切さを考えませんか。 テーマ 犯罪被害全般、交通被害など 対象 市内在住・在勤・在学の方で構成するおおむね30人以上の団体など 要申込 希望の1カ月前まで。先着順 申込方法など詳しくは市HP参照 問 市民協働課(☎228-7405 FAX228-0371) 6月はゴキブリの発生にご注意 ゴキブリは暖かく湿気のある所を好み、主に夜間に活動します。また、雑食性で食品をはじめ紙や木材、ふん便なども餌とします。 食品類は密閉容器に入れ、台所周りの清掃や生ごみの処理をこまめに行いましょう。駆除方法などの相談は問へ。 問 生活衛生センター(☎291-6464 FAX291-6465) 犬・猫を譲渡しています 犬・猫を愛情と責任を持って最期まで飼うことができる方へ譲渡しています。要申請 市電子申請システムか問へ。審査あり 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 動物指導センター (☎228-0168 FAX228-8156) マイナンバーカード  あなたの身近な場所で受け付けます ご希望の場所へスタッフが伺います! 指定場所に訪問し、申請をサポートします。 対象 次のいずれかに該当 ①外出が困難な方 ②①以外で5人以上の申請見込みがある 要申込 申込条件や持ち物など詳しくはHP(QRコード)参照 問 堺市マイナンバーカード普及促進センター(☎072-600-0181 FAX275-5766) 性の多様性を学びませんか 人権教育セミナー テーマ 多様な性と生を生きる子どもたちのために 講師 京都府立高校教員・土肥いつきさん 期間 7月1~10日 方法 オンデマンド配信 要申込 6月4日9時~7月4日16時 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 人権推進課(☎228-7420 FAX228-8070) 水銀体温計などを回収します 家庭で使用していない水銀体温計などをお持ちいただいた方に、エコグッズをプレゼントします。 日時 6月22・23日10~17時 回収 水銀体温計・水銀温度計・水銀血圧計 場所 イオンモール堺北花田1階センターコート(北花田駅前) 問 環境事業管理課(☎228-7478 FAX229-4454)