14 情報ひろば 広報さかい 令和6(2024)年6月1日 ○申込方法など詳しくは、ご案内するHP(ホームページ)でご確認いただくか、問(問合せ先)へお問い合わせください。 要申込の記載がない場合は直接会場へお越しください。 子育て・教育 修学困難な高校生へ奨学金の申請受付 対象 次の全てに該当する方 ①市内在住の高校生など(7月1日時点)  ②保護者などの令和5年の合計所得額が基準額以下 ③府が実施する奨学のための給付金(前倒し給付・家計急変制度を除く)が対象外 奨学金 上限6万円(年額) 受付 7月1~10日。所得審査あり 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 学務課(☎228-7485FAX228-7256) 教科書展示会 日程 ▷ソフィア・堺(中区深井清水町1426) 6月18日~7月12日(土・日・月曜日を除く)=小・中学校、高校用 ▷中図書館(中区深井清水町1426) 6月22・23・29・30日、7月6・7日=小・中学校用 ▷中央図書館(堺区大仙中町18-1) 6月18日~7月12日(月曜日を除く)=中学校用 時間 火~金曜日10~20時 土・日曜日、祝日10~18時 問 能力開発課(☎270-8120 FAX270-8130) 親子でお金について学ぶキッズマネースクール 対象 4~10歳の子どもと保護者 日時 7月7日(日)10~12時、13時30分~15時30分 場所 堺市産業振興センター(中百舌鳥駅前) 要申込 申込フォーム(QRコード)で。先着順 問 ママと子どもの子育てラボ(☎0725-30-1496FAX0725-99-8204) 不妊症・不育症交流会 不妊症・不育症で悩みを抱える方同士で交流しませんか。助産師がアドバイザーで参加します。不妊症・不育症相談も同日開催(13ページの今月の相談参照)。 日時 6月13日(木)14時30分~16時30分 場所 市役所など 要申込 6月6日まで 詳しくは問へ 問 子ども育成課(☎228-7612 FAX228-8341) さかいチャイルドサポーター等研修受講者募集 地域保育コース(地域型保育・一時預かり・ファミリー・サポート・センター)と子育てアドバイザー養成コースの研修を行います。 要申込 6月4~21日 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 同研修事務局(☎080-5924-9662)か子ども企画課(☎228-7104 FAX228-7106) 子育てを応援してくれるサポーターを募集 訪問型病児保育サポート会員 子どもの急な発熱やけがでお困りの家庭を訪問し保育をサポートします。 子育てアドバイザー 子育ての不安や悩みに助言などを行います。 ファミリー・サポート・センター会員 子育ての応援をしたい・受けたい方を募集します。 いずれも、チャイルドサポーター等研修の受講が必要です。 詳しくは市HP(各QRコード)参照 問 子ども育成課(☎228-7612 FAX228-8341) ママもパパも子育てプロジェクト 子育て家族の収納術 リビング編 日時 7月3日(水)10時30分~12時 場所 ウェスティ(西区鳳東町6丁600) 先着順 詳しくは男女共同参画センターHP(QRコード)参照 問 同センター(☎223-9153 FAX223-7685) 健 康 健康チェックイベント in ラウンドワンスタジアム堺駅前店 対象 40歳以上 日時 6月19日(水)10~14時 場所 ラウンドワンスタジアム堺駅前店(堺駅前) 内容 体組成・血圧・握力など健康チェック後は、スポッチャを体験できます。 要申込 6月3日から先着順 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 健康推進課(☎222-9936 FAX228-7943) 失語症者向け意思疎通支援者 養成研修受講者募集 対象 次の要件を満たしている方 ▷府内在住・在勤・在学・活動 ▷すべての講義・実習に参加できる 要申込 申込書配布は障害施策推進課(☎228-7818) 受講内容について詳しくは問へ 問 府自立支援課(☎06-6944-9176・内線2460 FAX06-6942-7215) 梅毒が急増 6月は性感染症予防月間 症状がなくても、気になる方はまず検査を受けましょう。 ▷梅毒・HIV・クラミジア 日時 6月4日(火)18時30分~20時 場所 堺保健センター ▷梅毒・HIV 日時 6月20日(木)10~11時 場所 保健医療センター 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 感染症対策課(☎222-9933 FAX222-9876) 薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」 近年、青少年を中心に薬物乱用が社会問題になっています。大麻や覚せい剤などの薬物は強い依存性と心身への悪影響があり、死に至ることもあり危険です。「一度くらいなら大丈夫」という安易な気持ちで近付かないでください。 問 環境薬務課(☎222-9940 FAX222-9876) 6月は食育月間 市では次のさかい食育目標を推進しています。食育について考え、実践してみませんか。 さ 三食きちんと食べる か 感謝して食を大切にする い 一緒に食べる 食育パネル展 日程 6月15~28日(14時まで) 場所 市役所エントランスホール 歯と栄養の相談コーナー 日時 6月25日(火)13~15時 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 健康推進課(☎222-9936 FAX228-7943) 石綿(アスベスト)検診を実施 市の検診などで撮影した胸部エックス線画像をもとに判定。要精密検査と判定された方は、さらにCT検査を実施します。 8月16日までに問へ 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 保健医療課(☎228-7582 FAX222-1406) 休日夜間の急病診療 診療科 施設名 受付時間 小児科(中学生以下) 堺市こども急病診療センター(西区家原寺町1丁1-2) ※受診前にお電話を ☎272-0909 ℻272-5959 ▶月~金曜日 20:30~翌日4:30 ▶土曜日 17:30~翌日4:30 ▶日曜日・祝休日 9:30~11:30 12:45~16:30 17:30~翌日4:30 内科(中学生以下は堺市こども急病診療センターへ) 堺市泉北急病診療センター(南区竹城台1丁8-1) ※受診前にお電話を ☎292-0099 ℻292-0629 ▶土曜日 17:30~20:30 ▶日曜日・祝休日 9:30~11:30 12:45~16:30 17:30~20:30 歯科 堺市口腔保健センター(堺区大仙中町18-3) ※受診前に必ずお電話を ☎243-0099 ℻243-3088 ▶土曜日 17:30~20:30 ▶日曜日・祝休日 9:30~11:30 12:45~16:30 ▶けがややけどなどの診療はできません ▶健康保険証や医療証をお持ちください ▶市内の救急病院は、市ホームページかくらしのガイドブック参照 病院に行くべきか迷った時は いずれも年中無休 救急車を呼ぶか迷ったら 救急安心センターおおさか 電話番号#7119か ☎06-6582-7119 症状の緊急性を 確認できる 全国版救急 受診ガイド 夜間の子どもの急病時は 小児救急電話相談 電話番号#8000か ☎06-6765-3650 19:00~翌日8:00 たばこや医薬品の急性中毒は 中毒110番 ☎072-727-2499 どの病院に行くか迷ったら 府救急医療情報センター ☎06-6693-1199 診療中の病院を 探すには 医療情報ネット(ナビイ) 予約制の歯科診療 一般の診療所で受診困難な方が対象 障害者歯科診療所 ☎243-1904 ℻243-3088 ▶火・木曜日 13:30~16:30 重度障害者歯科診療所 ☎243-4488 ℻243-8502 ▶月~金曜日 9:00~12:00、13:00~16:00 在宅等訪問歯科診療 在宅歯科ケアステーション 狭山美原歯科医師会事務局 ☎243-1902 ℻243-3088 ▶月~金曜日 10:00~12:00、13:00~16:00 ☎072-368-6650 ℻072-368-6657 ▶月・水・金曜日 10:00~14:00