21イベント 広報さかい 令和6(2024)年2月1日 ●申込方法などは、施設にお問い合わせいただくか、施設HPでご確認ください( 要申込の記載がない場合は直接会場へお越しください)。 QRコードはデンソーウェーブの登録商標です 体育館 大浜☎225-4421 FAX225-4425 鴨谷☎296-1717 FAX294-1766 原池公園☎278-1004 FAX278-1044 金岡公園☎254-6601 FAX251-0509 初芝☎285-0006 FAX285-7318 家原大池☎271-1718 FAX271-1793 美原 美原B&G ☎361-4511 FAX361-4513 障害のある児童・生徒のための無料開放 金岡公園・初芝 いずれも2月24日(土)9~12時 各館教室 いずれも有料 要申込 フットサル教室(金岡公園) 2月6・13・20・27日 ①17時30分~18時30分 ②18時40分~19時40分 対象 ①小学1~3年生 ②小学4~6年生 ジョイフルスポーツ(鴨谷) 2月8・15・22・29日 10時10分~11時40分 対象 中学生以上 バレーボール教室(初芝) 2月8・15・22・29日 ①17時30分~18時30分 ②18時40分~20時 対象 ①小学生 ②中学生以上 めざせ!しのびポケモンゲッコウガ 忍者教室(原池公園) 2月17日(土) ①10~11時30分 ②13~14時30分 対象 ①3~5歳児 ②小学1・2年生 人権ふれあいセンター ☎244-8785 FAX244-4100 堺区協和町2丁61-1 スポーツ・文化交流ホール 休館 月曜日(祝休日の場合は開館) ビーズで作るアクセサリー2月24日(土)10~11時30分 有料 要申込 対象 小・中学生とその保護者 作って遊ぼう かさ袋ロケット など 2月24日(土)13時15分~14時45分 要申込 対象 小・中学生 コクリコさかい ☎223-9153 FAX223-7685 堺区宿院町東4丁1-27 開館 9~17時30分  休館 2月5・19・26日 講演・ワークショップ ひきこもりあるある みんなの会in堺 2月13日(火)13時30分~15時30分 みんなで朝ヨガ 2月25日(日)10~11時 有料 要申込 ポム・さかい (多文化交流プラザ・さかい) ☎340-1090 FAX340-1091 堺区南瓦町2-1 堺市総合福祉会館内 開館 9~17時30分 休館 土曜日、祝休日 糀屋雨風のみそづくり体験 3月3日(日)14~16時 有料 要申込 セミナー 外国人に「やさしい日本語」で伝えてみませんか 3月18日(月)14~16時30分 要申込 抽選 堺自然ふれあいの森 ☎290-0800 FAX290-0811 南区畑1740 開園 9~16時(2月) 休園 月曜日(祝休日の場合は翌日) 農作業体験などを通して自然と親しもう! いっちん子ども自然塾メンバー募集 4月~来年3月の第2日曜日 10~14時30分 対象 小学2~6年生 有料 要申込 青少年の家 ☎292-0010 FAX292-3825 南区片蔵32 開館 9~21時(日曜日・祝日は17時まで) 休館 月曜日 春休み短期スポーツ教室 体育・サッカー・バスケットボール 詳しくは施設HP(QRコード)参照 有料 要申込 対象 クラスにより異なる 東文化会館 篠笛の響きコンサート 竹取物語 篠笛で名曲を演奏する他、乙女文楽と謡(うたい)を加えて竹取物語の世界を表現します。 篠笛奏者・井上真実さん 乙女文楽人形遣い・桐竹 繭紗也さん 能楽師・立花 香寿子さん 日時 5月26日(日)15時から 有料 要申込 2月10日から 問 東文化会館 文化ホール (北野田駅前  ☎230-0134 FAX230-0138) 堺市都市緑化センター 開園 9時30分~16時30分 休園 月曜日、祝休日の場合は翌日 春を告げるミモザのリース作り フワフワの黄色い花が可憐(かれん)なミモザで、ボタニカルクラフトにチャレンジしませんか。 日時 2月23日(祝日) 13時30分~15時30分 有料 要申込 問 堺市都市緑化センター   (堺区東上野芝町1丁4-3   ☎247-0310 FAX247-1492) 堺伝匠館 開館 10~17時 休館 第3火曜日 堺刃物ミュージアム・CUT 堺打刃物伝統工芸士の作品を展示します。 期間 2月21日から 堺打刃物伝統工芸士が指導する包丁研ぎ方教室 日時 2月15日(木)13~14時30分、15~16時30分 有料 要申込 1月30日から 職人が教える「雪花染め体験」 日時 2月17日(土)13時30分・14時・14時30分から 有料 要申込 問 堺伝匠館   (堺区材木町西1丁1-30   ☎227-1001 FAX227-5006)