P.19 イベント 広報さかい 令和5(2023)年11月1日 ------------------------------------------------------------------------------------------- 堺市イベントカレンダー ⃝その他のイベントは市HP(ホームページ)のイベントカレンダーで紹介しています。 ⃝申込方法などは施設にお問い合わせいただくか、施設HPでご確認ください(要申込の記載がない場合は直接会場へお越しください)。 楽しむ・学ぶ 文化施設を楽しむ「関西文化の日」 堺市博物館などの文化施設に無料で入館できます (原則常設展) 。 日時11月18・19日他 詳しくはThe KANSAI Guide HP(QRコード)参照 問 文化課 (☎228-7143 FAX228-8174) ※開催日や休館日などは各施設 大仙茶会meets チルクラシックコンサート 日時11月5日(日) ▽茶会11~16時 ▽コンサート14~15時 場所大仙公園大芝生広場 有料茶会のみ。先着順 詳しくは大阪国際文化芸術 プロジェクトHP(QRコード)参照 問大阪文化芸術事業運営事務局(☎06-7177-6938)か政策企画部広域連携担当 (☎222-0380 FAX222-9694) フォレストガーデンフェスタ 内容 マルシェや自然の資源を使ったワークショップ、野菜作り体験、ミニコンサートなど 日時 11月18日(土)11~15時 場所 フォレストガーデン(南区釜室188-1) 詳しくはみんなの里山倶楽部(QRコード)参照 問みんなの里山倶楽部(☎ FAX289-7139)か農水産課(☎228-6971 FAX228-7370) 国内友好都市 奈良県東吉野村 東吉野まるごとフェスティバル 日程 11月18・19日 場所 東吉野村運動公園体育館(奈良県吉野郡東吉野村大字中黒1222) 詳しくは東吉野村HP(QRコード)参照 問 東吉野村地域振興課 (☎0746-42-0441 FAX0746-42-0446) ふるさと村で冬のキャンプ テントサイトと宿泊施設を市民優待料金で利用できます。 詳しくはふるさと村HP(QRコード)参照 問 ふるさと村(☎0746-43-0413 FAX0746-43-0500) 妙國寺秋の特別展示 家康と堺・妙國寺 ①「徳川家康と堺・妙國寺」展示会及び立礼茶会 日時 11月3・4日10~16時30分 ②講談「堺の堺の人々による堺のための家康と堺」 日時 11月6日(月)18時から 要申込 ③「妙國寺所蔵 光堂天目茶碗」展示 日時 10月31日~11月5日 場所 ①②妙國寺(堺区材木町東4丁1-4)③堺市博物館(堺区百舌鳥夕雲町2丁) いずれも 有料 詳しくは市(QRコード)参照 問 妙國寺イベント実行委員会(藤井☎090-2354-7848 FAX205-3363) 観光推進課(☎228-7493 FAX228-7342) スプリングフェスティバル舞台出演グループを募集 来年5月11日にフェニーチェ堺の舞台で、音楽やダンスなどを披露しませんか。 対象 市内で活動している5〜20人程度のグループ12月20日まで 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 生涯学習交流サロン(西☎090-7885-6757)か生涯学習課(☎228-7631 FAX228-0371) 国内友好都市 和歌山県田辺市田辺農林水産業まつり 田辺市の基幹産業である農業・林業・水産業について理解を深めませんか。堺の伝統産品の販売もあります。 日時 11月12日(日)10~14時30分(荒天中止) 場所 扇ヶ浜交流広場・カッパーク(和歌山県田辺市扇ヶ浜) 詳しくは田辺市HP(QRコード)参照 問 田辺市農業振興課(☎0739-26-9930 FAX0739-22-9908) 南河内デジタルスタンプラリー 美原区・松原市・羽曳野市・富田林市・大阪狭山市の観光スポットを巡るデジタルスタンプラリーを開催します。 日程 12月15日まで 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 観光推進課(☎228-7493 FAX228-7342) 堺市民マラソン参加者募集 4年ぶりの開催となる堺市民マラソン。大泉緑地内を走ります。 日程 来年2月11日(祝日) 場所 大泉緑地(北区金岡町128) 対象 小学生以上で健康な方 有料 要申込 11月13日から堺市スポーツ協会HP(QRコード)で。 先着順 問 同協会 (☎294-6111 FAX237-6001) アセアン諸国を安全に旅するワンポイントオンライン講座 人気観光地を紹介し、旅先でよくあるトラブルと対処法を学びます。 日時 11月25日(土)11~12時 要申込 11月1~20日 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 国際課 (☎222-7343 FAX228-7900) 初心者の小学生向けベースボールフェスタ プロ野球選手と一緒に野球の楽しさを体験できます。 日時 12月10日(日)10~12時 場所 くら寿司スタジアム堺(中区平井411) 対象 現在チームに属さない市内在住の小学1~4年生 要申込 11月10日まで 詳しくは堺市教育スポーツ 振興事業団HP(QRコード)参照 問 同事業団(☎294-6111 FAX237-6001) 地域スポーツ指導者養成講座 ストレッチ理論や救命講習・アンガーマネジメントなどを学びます。 日程 来年1月7日~2月25日の6日間 対象 金岡公園体育館(北区長曽根町1179-18) 有料 市内在住・在勤の18歳以上の方 要申込 10月30日から先着順 詳しくは堺市教育スポーツ振興事業団HP(QRコード)参照 問 同事業団(☎294-6111 FAX237-6001) 関西大学との地域連携事業ウォッチタッチ!茶の湯の世界 関西大学総合情報学部の学生が制作した堺の茶の湯をテーマとしたプロジェクションアートと茶の湯カルタを体験できます。 日時 11月25・26日11~16時 場所 さかい利晶の杜(堺区宿院町西2丁1-1) 詳しくは問へ 問 文化課(☎228-7143 FAX228-8174) 講演会と呈茶「三好一族の茶文化」「お茶のおはなし」 講師 桃山学院大学非常勤講師・桧本多加三さん、つぼ市製茶本舗社長・谷本順一さん 日時 11月25日(土)13~16時30分 場所 開口神社(堺区甲斐町東2丁1-29) 有料 要申込 11月1日から先着順 詳しくは市HP(QRコード)かへ 問 堺・ちくちく会(木岡☎ 090-8380-9135)か観光推進課(☎228-7493 FAX228-7342) 登録有形文化財 旧天王貯水池 場所 旧天王貯水池(堺区中三国ヶ丘町3丁78) 一般公開と文化の集い 日時 11月3・4日10〜16時 4日13時から(雨天中止)  ▽世界のお茶と野点(有料)  ▽ミニコンサート ライトアップ 日時 11月19日~来年1月21日 17〜23時 問 けやき通りまちづくりの会(竹内 ☎090-9618-0666)か文化財課(☎228-7198 FAX228-7228) 日本最古の官道を巡る竹内街道サイクリングミッション 竹内街道・横大路沿道の文化財などを巡るサイクリングコースにチャレンジしませんか。 日程 12月10日まで コース・参加方法など、詳しくは市HP(QRコード)参照 問 観光推進課(☎228-7493 FAX228-7342)