P.13 相談・コラム 令和5(2023)年11月1日 ------------------------------------------------------------------------------------------- 今月の相談 無料 祝休日は休み(無休以外) ☎電話相談可 堺市 相談 QR 区役所の相談・法律相談などは区版2ページ 生活・人権 消費生活相談 ☎ 月~金 9:00~17:00 消費生活センター ☎221-7146 ℻221-2796 DV電話相談 無休 ☎ 月~金(祝休日除く)9:00~17:30 配偶者暴力 相談支援センター専用ダイヤル ☎228-3943 上記以外の時間 夜間・休日DV電話相談 専用ダイヤル ☎280-2526 堺市子ども虐待ダイヤル (通告・相談) 無休 ☎ 24時間 専用電話 ☎241-0066 こころの電話相談 ☎ 月~金 9:00~12:00 12:45~17:00 こころの健康センター ☎243-5500 ℻241-0005 40歳以上の方のひきこもり相談 ☎ 月~金 10:00~12:00 こころの健康センター ☎241-0880 ℻241-0005 49歳以下のひきこもり・不登校・ニート・非 行・ヤングケアラー・就労サポート相談 ☎ 月~金 9:00~17:30 ユースサポートセンター ☎248-2518 ℻248-0723 発達障害相談 月~金・第2土(初回者)9:00~17:30 発達障害 者支援センター ☎275-8506 ℻275-8507 自死遺族の方の相談 要予約 月~金 9:00~17:30 こころの健康センター ☎245-9192 ℻241-0005 犯罪被害者等支援総合相談 ☎ 月~金 9:00~17:30 市民協働課 ☎228-7405 ℻228-0371 人権相談(LGBTQなど性の多様性の相談 を含む) 面接は要予約 ☎ 月~金 9:00~12:00 13:00~16:30 人権相談ダイヤル ☎228-7364 ℻228-8070 男女共同参画センター相談 (DV・人権・法律など多様な相談) ☎ 火~日 9:00~17:15 ☎℻224-8888 メール、SNS相談も可。詳しくは市HP参照 カウンセラーによる 女性悩み相談 要予約 火 10:00~13:00 14:00~16:00 (7・21日は18:00~20:00も) /4・10・17日 17:00~20:00 カウンセラーによる 男性悩み相談 要予約 ☎ 第1・3木 18:00~21:00 /第4土 14:00~17:00  男女共同参画 交流の広場 ☎236-8266 ℻236-8277 人権ふれあいセンター の相談 ☎ 総合生活相談 人権相談 火~日 3・23日(祝日)も実施 9:00~17:30 無料弁護士相談 2週間前から要予約 14・25日、12月12日 13:00~15:00 相談窓口 ☎245-2530 ℻245-2535 堺市社会福祉協議会 の相談 ☎ ボランティア 高齢者・ 障害者の生活 月~金 9:00~17:30 堺市社会福祉 協議会区事務所 ☎℻区版1ページ 日常生活自立支援 月~金 9:00~17:30 自立支援係 ☎232-7771 貸付相談 月~金 9:00~17:30 福祉資金係 ☎222-7666 NPO相談 月・水~金 9:00~17:30/土 10:00~17:00 市民活動コーナー ☎228-8348 ℻228-8352 住宅専門家相談 2~24日に要予約 先着3組 宅地建物取引士(活用) マンション管理士(管理) 29日 13:30~16:15 司法書士(相続) 弁護士(法律) 30日 13:30~16:15 住宅施策推進課 ☎228-8215 ℻228-8034 子育て・教育 子ども電話教育相談「こころホーン」 無休 ☎ 24時間 専用電話 ☎270-5561 子育て・発達相談(12歳以下の子ども) 月~金 10:00~17:00 さかいっこひろば ☎275-7601 ℻275-7609 不妊カウンセラーによる不妊症・不育症相談 10日までに要予約 先着3組 18日 13:00~16:00 市役所など 保健センター ☎℻区版1ページ ひとり親家庭の父母 や寡婦のための相談 前日までに要予約 弁護士法律相談 第2水・第2金・第3木 14:00~16:30 FP家計相談 5・9・13・19・24日 相談時間は日によって異なる 母子家庭等 就業・自立 支援センター ☎224-7766 ℻224-7773 里親になりたい方の相談 ☎ 月~金 9:00~17:30 子ども相談所 ☎245-9197 ℻241-0088 外国人の方へ 窓口・電話相談 []は窓口のみ 日本語、英語、中国語、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、タイ語、[タガログ語、インドネシア語、ネパール語] 月~金  10:00~12:00、13:00~16:00 多文化交流 プラザ・さかい ☎228-7499  ℻340-1091 行政書士による帰化・入管相談 先着3組 14日12:00まで(通訳は1日まで)に要予約 15日 14:00~17:00 多文化交流プラザ・さかい ☎228-7499 ℻340-1091 中国帰国者の相談室 いずれも 13:30~16:00 第2火   新金岡市民センター1階 第2木   南区役所総務課 第1・3金 泉ヶ丘市民センター1階 生活援護 管理課 ☎228-7412 ℻228-7853 労働 労働相談 解雇・賃金未払い トラブル 区役所の相談 ☎ 月~金 10:30~17:00 ①雇用推進課 ②サンスクエア堺 ②は雇用推進課へ要予約 社会保険労務士に よる相談 11日 13:00~18:00 サンスクエア堺 9日17:00までに雇用推進課へ要予約 雇用推進課 ☎228-7404 ℻228-8816 労働者のための健康相談 要予約 月~金 9:00~17:00 堺市医師会事務局 ☎221-2330 ℻223-9609 就労相談(求人情報の提供・就職 活動のサポート・職業適性診断) 区役所の相談 オンライン相談可 月~金 9:00~17:30 ジョブシップさかい 要予約 月・金 13:00~16:00 堺市産業振興センター (職業適性診断除く) ジョブシップ さかい フリーダイヤル0120-010908 ℻244-3771 ①15~39歳の方と女性、デジタルスキルを持つ方の個別就労相談 オンライン相談可 要予約 ②堺ハローワークコーナー (職業紹介) ①火~土 10:00~19:00 ②月~金 10:00~18:30 さかいJOBステーション ①月~金 9:00~17:00 JOBステーション南サテライト さかいJOB ステーション フリーダイヤル0120-245108 ℻252-4605 生活にお困りの方の 生活・仕事相談 区役所の相談 ☎ 月~金 9:00~17:30 すてっぷ・堺 ☎225-5659 ℻222-0202 司法書士による相続などの 休日相談 要予約 18日 13:00~16:00 司法書士総合相談センター堺
大阪司法書士会堺支部 ☎080-6284-1874(10~16時) 行政書士による 休日相談 要予約 18日 13:30~16:00 堺市産業振興センター 大阪府行政書士会堺支部 ☎234-3999 ℻247-8109 堺の歴史発見記 3 引接寺縁起(いんじょうじえんぎ) 引接寺(いんじょうじ)は南北朝時代に宿院の近くに建てられたお寺です。戦国時代には千利休の家の近所でもあったようですが、創建時の正確な場所は不明です。江戸時代には南樽屋二町目(現在の少林寺小学校敷地内・小学校北側に説明板有)に移りました。一遍(いっぺん)が開いた「時宗(じしゅう)」のうち四条派の有力なお寺でしたが、明治6(1873)年に廃寺になりました。  「引接寺縁起」は、長さが10m近くある巻物です。近年その存在が分かり、令和4年度に堺市博物館が収蔵しました。歴代の住職の功績などを文明4(1472)年にまとめ、その後、天正5(1577)年まで記録の追加があります。また、貞和3(1347)年の引接寺創建時に堺の商人が支援したことや、同寺の唱える開口神社や住吉大明神(住吉大社)とのゆかりなども伝えています。  引接寺は茶会記録である「天王寺屋会記(てんのうじやかいき)」にも登場し、連歌会の会場ともなった有名なお寺でしたが、廃寺で資料が散逸し詳細が不明でした。この史料の検討により、当時の人々と引接寺との関わりが分かってくると思われます。 ※本資料は11月3日~12月17日の堺市博物館特別展で一部ご覧いただけます。 引接寺縁起(部分)堺市博物館蔵 問 学芸課(☎245-6201 ℻245-6263) ▼堺市の推計人口812,027人(-392) / 世帯数371,909世帯(+51) ※令和5年10月1日現在(前月比)  詳しくは市ホームページ参照