21 イベント 広報さかい 令和5(2023)年9月1日 -------------------------------------------------------------------------------- ●申込方法などは、施設にお問い合わせいただくか、施設HPでご確認ください(要申込の記載がない場合は直接会場へお越しください)。 QRコードはデンソーウェーブの登録商標です 体育館 大浜☎225-4421 FAX225-4425 鴨谷☎296-1717 FAX294-1766 原池公園 ☎278-1004 FAX278-1044 金岡公園☎254-6601 FAX251-0509 初芝 ☎285-0006 FAX285-7318 美原美原B&G ☎361-4511 FAX361-4513 家原大池 ☎271-1718 FAX271-1793 障害のある児童・生徒のための無料開放 金岡公園・初芝 いずれも9月16日(土)9~12時 各館教室 いずれも 有料 要申込 卓球教室(金岡公園) 9月1・8・15・22日 9~10時25分、10時35分~12時 対象 中学生以上 大浜ジュニアトレーニングスクール(全12回)(大浜) 9月7日~12月7日の木曜日 ①18時5分~18時50分 ②19~20時 対象 ①小学1~3年生 ②小学4~6年生 めざせ!しのびポケモン ゲッコウガ!(鴨谷) 9月9日(土) ①9時15分~10時45分 ②11~12時30分 対象 ①3~5歳児 ②小学1~3年生 苦手克服 鉄棒教室(初芝) 9月30日(土) ①9時30分~10時30分 ②11~12時 対象 ①3~5歳児 ②小学1~3年生 平和と人権資料館 ☎270-8150 FAX270-8159 中区深井清水町1426 ソフィア・堺内 開館 9時30分~17時 休館 月曜日、祝日、9月19日 子どもたちにも分かりやすいイラストを交えて学べる 未来へ伝える-平和と学びポスター展- 9月29日(金)まで 人権ふれあいセンター ☎244-8785 FAX244-4100 堺区協和町2丁61-1 スポーツ・文化交流ホール 休館 月曜日(祝日を除く) ベリーダンス 9月20・27日、10月4日 13時15分~14時45分 和菓子づくり 10月22日(日)10~11時30分 対象 15歳以上(中学生を除く) 有料 要申込 ポム・さかい(多文化交流プラザ・さかい)☎340-1090 FAX340-1091 堺区南瓦町2-1 堺市総合福祉会館内 開館 9~17時30分 休館 土曜日、祝日 中国語講座 基礎から応用に向けて(全10回) 9月26日~11月28日の火曜日 18時30分~20時 英会話教室 Let's talk(全10回) 10月5日~12月14日の木曜日 18時30分~20時 対象 市内在住・在勤・在学の方 有料 要申込 堺市都市緑化センター ☎247-0310 FAX247-1492 堺区東上野芝町1丁4-3 開館 9時30分~17時 休館 月曜日(祝日の場合翌日) 季節の花を楽しむ「フラワーアレンジメント展示会」 9月9・10日 苔(こけ)の魅力・奥深さを感じ取れる「苔展示会」 9月22~24日 フェニーチェ堺 イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団 9年ぶりに来日する若き天才シャニが指揮する伝統の響きと、ショパン国際ピアノコンクールに入賞の小林愛実との共演に注目。 日時 11月18日(土)19時から 有料 要申込 問 フェニーチェ堺  (堺区翁橋町2丁1-1 ☎223-1000 FAX223-1005) さかい利晶の杜 堺茶の湯ワールド -堺環濠都市遺跡から出土した逸品- 開館 9~18時 有料 観覧料 休館 9月19日、10月17日 住所 堺区宿院町西2丁1-1 主な展示品(堺環濠都市遺跡出土) 日程 9月16日~10月22日 ①展示解説 日時 9月23日・10月21日14時から ②学芸講座「中世堺の茶道具とは-堺環濠都市遺跡出土品から探る-」 日時 9月30日(土)14~15時30分 要申込 9月1日から問へ ③ワークショップ 「海から堺の街を眺めよう~学芸員の案内付き!」 日時 9月24日(日)10・11・12時から 有料 要申込 9月1日から問へ 問 ①文化財課分室(☎273-6101 FAX273-5984) ②さかい利晶の杜(☎260-4386 FAX260-4725) ③観濠クルーズSakai(☎229-8851)