19 イベント 広報さかい 令和5(2023)年9月1日 -------------------------------------------------------------------------------- ●その他のイベントは市HP(ホームページ)のイベントカレンダーで紹介しています。 ●申込方法などは施設にお問い合わせいただくか、施設HPでご確認ください(要申込 の記載がない場合は直接会場へお越しください)。 楽しむ・学ぶ 男女共同参画入門講座 自分らしく生きることの大切さを5回連続講座で学びます。 日程 11月1・9・15・22・30日 時間 18時30分~20時30分 場所 市役所かオンライン 対象 市内でNPO活動やボランティアをしているか、在住・在学・在勤の方 要申込 9月1日から先着順 詳しくは市(区)役所市政情報センター(コーナー)にあるチラシか市HP(QRコード)参照 問 ダイバーシティ企画課   (☎228-7408 FAX228-8070) インド古典舞踊の夕べ SUTRA(スートラ)舞踊団来日公演 世界的に活躍する舞踊団が、生きた彫刻と呼ばれる東インド舞踊・オディッシーの公演を行います。 日時 10月20日(金)18時30分から 場所 フェニーチェ堺(堺区翁橋町2丁1-1) 要申込 10月5日まで 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 堺国際交流協会(☎221-0001 FAX223-0001)か 国際課(☎222-7343 FAX228-7900) お茶と音楽を楽しみませんか 前売り券販売と観覧募集 堺まつり 利休のふるさと堺大茶会前売り券 有料 要申込 9月1日から先着順 ▽南宗寺(堺区南旅篭町東3丁1-2) 日時 10月14日(土)9~15時40分 ▽さかい利晶の杜(堺区宿院西2丁1-1) 日時 10月14・15日10~16時 海上自衛隊舞鶴音楽隊 ふれあいコンサート 無料招待 日時 10月21日(土)14~16時 場所 フェニーチェ堺(堺区翁橋町2丁1-1) 対象 小学生以上 要申込 9月15日必着で往復はがきに必要事項を自衛隊音楽隊と集う友の会事務局(〒590-0948堺区戎之町西1丁1-30加藤均総合ビル内)へ。必要事項などは問へ 申込方法など詳しくは、堺観光コンベンション協会HP(QRコード)参照 問 同協会   (☎233-5258 FAX233-8448) 野外活動を体験しよう 堺っ子わくわくキャンプ参加者募集 日程 対象 ①9月17日(日) 小学3年生~中学生 ②10月7日(土) 小・中学生 ③11月11・12日 小学3年生~中学生 場所 ①③ふるさと村(奈良県東吉野村)②青少年の家(南区片蔵32) 有料 要申込 ①9月2日②③9月8日まで 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 大阪YMCA(☎257-6764)か 子ども育成課(☎228-7457 FAX228-8341) オリックス・バファローズ OB選手の野球教室 場所 金岡公園野球場(北区長曽根町1179-18) 日時・内容 対象 ①9月17日(日)10~12時 親子ティーボール教室  5歳児・小学1年生とその保護者 ②9月24日(日)10~12時 親子ティーボール教室  小学2・3年生とその保護者 ③10月15日(日)10~12時 軟式野球教室  小学3~6年生 有料 要申込 ①②9月2~10日③9月2~30日 詳しくは堺市教育スポーツ振興事業団HP(QRコード)参照 問 同事業団   (☎294-6111 FAX237-6001) さかいSDGsプラットフォーム会員によるイベントを開催 参加するだけでSDGsの達成につながります。 9月日程 場所 ①2・3日 ららぽーと堺(美原区黒山22-1) ②10日(日) なんば住宅博(大阪市浪速区敷津東1丁目1-1) ③16~18日 イオンモール堺鉄砲町(七道駅前) ④23・24日 イオンモール堺北花田(北花田駅前) 内容 ①災害備蓄食のリメイクメニューを販売 ②③④ぐるり物々交換など 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 政策企画部公民連携担当   (☎228-0289 FAX222-9694) 与謝野晶子倶楽部 1日文学踏査 与謝野晶子が愛した源氏物語の世界 テーマ ときめく源氏物語の旅 ~宇治十帖の舞台を訪ねて~ 講師 武庫川女子大学名誉教授・たつみ都志さん【写真】 日時 10月25日(水)8~17時 場所 京都府宇治市内 有料 要申込 先着順 詳しくは与謝野晶子倶楽部HP(QRコード)参照 問 同倶楽部事務局 (文化課内☎228-7143 FAX228-8174) インドネシアの世界無形文化遺産 影絵芝居公演&ワークショップ ジャワ島の伝統影絵芝居を本場さながらに360度から鑑賞できます。 日時 9月23日(祝日) 影絵芝居公演=13~14時 影絵人形作りワークショップ=14時30分~15時30分 場所 東文化会館(北野田駅前) 要申込 9月11日まで 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 堺・アセアン交流促進委員会事務局  (国際課内☎222-7343 FAX228-7900) 全日本実業団相撲選手権大会 西日本実業団相撲選手権大会の様子 実業団の精鋭選手が集い、日本一の称号をかけて熱戦を繰り広げます。 日時 9月24日(日)9~16時 場所 大浜公園相撲場(堺区大浜北町4丁) 問 西日本実業団相撲連盟(摂津倉庫㈱内☎072-875-2336FAX072-870-2003)か スポーツ推進課(☎228-7437 FAX228-7454) 美原区古代米プロジェクト 昔ながらの稲刈り体験 日時 10月15日(日)9時から 集合 みはら歴史博物館(美原区黒山281) 対象 どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 要申込 9月15日まで 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 美原区役所企画総務課   (☎363-9311 FAX362-7532) 歴史ウォーク 外国の方と一緒に ~坐禅(ざぜん)と茶の湯体験~ 三好長慶と千利休が禅修行した南宗寺(堺区南旅篭町東3丁1-2)で坐禅、さかい利晶の杜(堺区宿院町西2丁1-1)で立礼茶席を体験します。 日時 9月9日(土)10時から 有料 要申込 先着順 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 堺・ちくちく会(川口☎090-8985-1273)か 観光推進課(☎228-7493 FAX228-7342) 百舌鳥古墳群魅力発掘講座 世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」を学芸員による連続講座で学びます。 日程 9月30日、10月7・14日(全3回) 時間 14~16時 場所 堺市産業振興センター(中百舌鳥駅前) 要申込 9月1~15日 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 世界遺産課   (☎228-7014 FAX228-7251) 堺市民オリンピック・同時開催イベント スポーツの日に堺市民オリンピックを開催します。当日は誰でも参加できる同時開催イベントも実施します。 ■市民オリンピック 日程 10月9日(祝日) 場所 金岡公園陸上競技場・体育館(北区長曽根町1179-18)、原池公園体育館(中区八田寺町320)他 チアリーディングパフォーマンス =金岡公園陸上競技場 ニュースポーツ体験会 =金岡公園体育館・原池公園体育館 体力測定会・テーピング体験会 =金岡公園体育館 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 スポーツ推進課  (☎228-7437 FAX228-7454)