18 情報ひろば 広報さかい 令和5(2023)年9月1日 -------------------------------------------------------------------------------- ●最新情報は市HP(ホームページ)や問 (問合せ先)へお問い合わせください。 お知らせ 都市計画の説明会と公聴会 石原町2丁地区における地区計画の説明会と公聴会の概要は、市(区)役所市政情報センター(コーナー)、問にある資料か市HP参照(公聴会の概要は9月8日から) 説明会 場所 ①②東区役所2階会議室 ③④北区役所1階大会議室 日時 ①9月8日(金)19時から ②9月9日(土)10時から ③9月9日(土)14時から ④9月11日(月)19時から 公聴会 意見を述べたい方や傍聴を希望する方は、資料を参照。 日時 10月6日(金)10時から 場所 市役所 要申込 9月8~25日 傍聴は先着順 問 都市計画課   (☎228-8398 FAX228-8468) 環濠パブリックワークショップの 参加者募集 環濠エリアの公園や川沿いなど、公共空間で居心地良く過ごすためにやってみたいことを考えるワークショップを開催します。 日時 9月17日(日)13~16時 場所 市役所 要申込 先着順 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 堺駅エリア整備担当   (☎340-0368 FAX228-8034) 謎の南蛮人像の名付け親を募集 内川に架かる南蛮橋(堺駅前)の上にある通称・南蛮人像の愛称を募集します。 応募方法など詳しくは、観濠クルーズSakai HP(QRコード)参照 問 観濠クルーズSakai(☎229-8851)か 観光推進課(☎228-7493 FAX228-7342) 企業・団体 起業家・経営者向け経営実務勉強会 中小企業診断士や税理士、先輩起業家、社会保険労務士などが、事業計画の立て方や事業成功のためのブランディング、会計実務などの講義を行い、経営に関する基礎知識を学びます。 日程 10月12日~来年2月8日(全10回) 場所 S-Cube(中百舌鳥駅前) 対象 市内で創業を予定している方や創業後間もない方 有料 要申込 9月1日から先着順 詳しくはS-Cube HP(QRコード)参照 問 S-Cube (☎240-3775 FAX240-3662) イノベーションを創出する 交流拠点を10月に開設 新ビジネスや社会課題解決に興味のある方や学生などが集まり交流・共創するスペースがオープンします。 場所 S-Cube(中百舌鳥駅前) 詳しくはS-Cube HP(QRコード)参照 問 S-Cube   (☎240-3775 FAX240-3662) アルテベル(美原文化会館) ネーミングライツ・パートナー募集 契約期間 来年4月から5年間 募集 9月1日から 命名権料 年110万円以上(税込) 地域貢献の提案も募集します。 募集要項など詳しくは、市HP参照 問 文化課   (☎228-7143 FAX228-8174) インボイス制度開始に伴う 水道料金などの適格請求書 10月検針分から「ご使用水量のお知らせ」などに税率と適格請求書発行事業者の登録番号を記載しますので、水道料金と下水道使用料の適格請求書として取り扱うことができます。 また、スマホアプリ「すいりん」の利用者は適格請求書をダウンロードできるようになります。 詳しくは上下水道局HP(QRコード)参照 問 上下水道局お客様センター   (☎0570-02-1132 FAX252-4132) 従業員モチベUP アプローチセミナー 人材確保の仕組み構築や組織づくり、事業マーケティングなどを学び、職場のやる気・元気・モチベーションアップにつながるセミナーです。 講師 つなぐマーケティング代表取締役・野田亨さん 日時 9月28日(木)14~16時 場所 堺商工会議所(中百舌鳥駅前)かオンライン 対象 会社経営者や採用担当者 有料 要申込 9月1日から先着順 問 堺商工会議所   (☎258-5502 FAX258-5580) 求職 堺職フェス in イオンモール堺北花田 地元企業の案内や職業適性診断、専門員の個別相談などを行います。 日時 9月12・13日11~17時 場所 イオンモール堺北花田(北花田駅前) 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 さかいJOBステーション   (フリーダイヤル0120-245108 FAX252-4605) 保育教諭(任期付職員) 事務(任期付短時間勤務職員)を募集 試験日・会場 (第一次試験) ▽保育教諭=10月15日(日)、市指定の会場 ▽事務=10月7~18日、全国主要都市のテストセンターかオンラインで受験(SPI3) 要申込 9月5日9時~19日17時 市電子申請システムで受験資格など詳しくは、市HP(QRコード)などにある受験案内参照 問 人事委員会事務局   (☎228-7449 FAX228-7141) 採用情報 令和5年8月16日時点の情報です。 【  】に雇用形態の表記のあるもの以外は会計年度任用職員として任用。 募集職種 勤務地 問い合わせ先 公衆衛生医師 保健センター、保健所など 健康医療政策課(☎248-6004 FAX228-7943) 薬剤師 獣医師 化学職 環境薬務課(☎222-9940 FAX222-9876) 乳幼児健康診査医師 保健センター 子ども育成課(☎228-7612 FAX228-8341) 保育教諭(日中、朝夕、朝か夕) 看護師 調理・調理補助 管理栄養士 幼保連携型認定こども園 幼保運営課(☎228-7231 FAX222-6997) 講師【臨時・非常勤】 養護助教諭【臨時】栄養士【臨時】 学校事務【臨時】 幼稚園、小・中学校、支援学校、高校 教職員人事課(☎228-7438 FAX228-7890) 特別支援教育支援員 幼稚園、小・中学校の支援学級、支援学校 支援教育課(☎340-2323 FAX228-7421) 医療的ケア看護職員 小・中学校の支援学級、支援学校 支援教育課(☎340-2323 FAX228-7421) 社会福祉 主任ケアマネジャー【いずれも非常勤】 堺市社会福祉協議会(☎232-5420 FAX221-7409) 保育士 児童指導員 看護師 理学療法士 医療事務【いずれもアルバイト】 堺市社会福祉事業団 児童発達支援センター 第1・第2もず園(☎279-0500 FAX270-2126) 第1・第2つぼみ園(☎299-2031 FAX299-2100) 一般事務【契約】 外来クラーク【契約・パート】 病棟クラーク【契約・代替】 看護助手【契約・パート】 堺市立総合医療センター(人事課☎274-3140 FAX272-9911)