16 情報ひろば 広報さかい 令和5(2023)年9月1日 -------------------------------------------------------------------------------- ●最新情報は市HP(ホームページ)や問(問合せ先)へお問い合わせください。 くらし 堺市住民税非課税世帯臨時特別給付金 締め切りは9月30日 支給額 1世帯あたり3万円 対象 6月1日現在、市に住民登録があり令和5年度の住民税非課税世帯 締切 9月30日(消印有効) 非課税世帯であることが確認できた方に「支給のお知らせ」か「確認書」を6月下旬に送付しました。「確認書」が届いた方は締め切りまでに返送をしてください。それ以外の方でご自身が要件に該当するかなどは問へ 申請方法や振込予定日など詳しくは、市HP(QRコード)参照 問 堺市住民税非課税世帯臨時特別給付金コールセンター  (フリーダイヤル0120-769-018 FAX0120-798-032) 堺市霊園の使用者を募集 霊園(南区鉢ヶ峯寺773)を使用する方を募集します。 期間 9月15日~10月2日 対象 9月1日から使用開始日まで市に住民登録があり、申込者本人か世帯員が霊園を使用していない方 有料 永代使用料1㎡あたり42万円 要申込 詳しくは9月1日以降に市(区)役所市政情報センター(コーナー)か霊園内管理事務所などにある申込のしおりか市HP(QRコード)参照 問 堺市霊園・霊堂   (☎292-7455 FAX292-4431) 霊園・霊堂へのお参りは 公共交通機関で お彼岸に霊園・霊堂(南区鉢ヶ峯寺773)にお参りする方は、できるだけ電車・バスをご利用ください。 南海バスでは9月22~24日に、泉ケ丘駅南側2番乗り場から霊園の外周を通る臨時バスを運行します。 臨時バスの運行など詳しくは、9月15日以降に南海バスHP参照 問 堺市霊園・霊堂   (☎292-7455 FAX292-4431) 暮らしが便利に!マイナンバーカード マイナポイント第2弾の申し込みは9月30日まで 区役所でマイナポイントの予約・申し込みの支援を行っています。 対象 平成27年10月~今年2月28日にマイナンバーカードを申請した方(マイナポイント第1弾を申し込んだ方も、一部対象) 詳しくは問へ マイナンバーカードの申請 要申込 いずれも予約制 持物 本人確認書類2点と通知カード(ない場合は写真付きの本人確認書類が必要) 堺市マイナンバーカード普及促進センター 堺タカシマヤ9階 月~土曜日9時30分~17時30分(木曜日は19時30分まで) 出張申請受付 ダイエー北野田店 9月16・17日10~16時45分 ビバモール美原南インター店 10月7・8日10~17時45分 問 堺市マイナンバーカード普及促進センター  (☎072-600-0181 FAX275-5766) 乗合タクシー 秋祭りに伴い停留所を一部休止 鉄道駅やバス停から離れた地域と鉄道駅を結ぶ予約制の乗合タクシーを運行しています。 秋祭りに伴う交通規制で、停留所の休止や移設をする場合があります。予約の際にご確認ください。 また、ダイヤが乱れる場合がありますので、ご了承ください。 問 公共交通担当   (☎228-7549 FAX228-8468) 井戸水の飲用は避けましょう 井戸水は、細菌や有害物質などに汚染されている可能性があります。 飲用には水道水を利用してください。 問 環境薬務課   (☎222-9940 FAX222-9876) さかい動物愛護フェア 日時 9月18日(祝日)10~15時 ①のみ10~12時 場所 動物指導センター(堺区東雲西町1丁8-17) 内容 ①ウサギ・モルモットのふれあい体験 ②ペットの健康相談 ③みんなで手形アート ④獣医さん体験 その他のイベントなど詳しくは、市HP(QRコード)参照 問 動物指導センター   (☎228-0168 FAX228-8156) マンションなどにお住まいの方は 停電による断水状態に備えて対策を 1人1日3ℓを目安に、最低3日分の水を備蓄してください すいちゃん 貯水槽を利用し給水しているマンションなどでは、水道水を上に送るためにポンプを作動させています。台風で停電したときは水道水を上に送るためのポンプが作動せず断水状態になります。 対策 ▽水が出ないときは、マンションなどの管理会社に連絡する ▽水を備蓄する 詳しくは上下水道局HP(QRコード)参照 問 上下水道局お客様センター   (☎0570-02-1132 FAX252-4132) 道路上へ張り出した樹木は 通行の妨げになります 倒木などが原因で事故が発生した場合、樹木の所有者は責任を問われる 可能性があります。通行の妨げとなる樹木は、枝切りをするなど適切に管理してください。 問 堺・西区は西部地域整備事務所(☎223-1600 FAX223-6767) 東・北・美原区は北部地域整備事務所(☎258-6782 FAX258-6843) 中・南区は南部地域整備事務所(☎298-6572 FAX291-4390) 献血にご協力を 9月の会場 堺東献血ルーム 要予約 木曜日、第3日曜日を除く毎日 新金岡町ブリック公園 3日 アリオ鳳 8・9・10日 馬場記念病院 14日 ホームセンタームサシ美原店 16日 イオンモール堺北花田 19日 ららぽーと堺 23日 阪和第二泉北病院 27日 コノミヤ深井店 28日 問 大阪府赤十字血液センター(フリーダイヤル0120-326759)か 市民協働課(☎228-7405 FAX228-0371) ひとりで悩まず伝えてほしい かけがえのない命を大切に 9月10~16日は自殺予防週間です。次のとおり研修や相談を行います。 ゲートキーパー研修 悩んでいる人に気付き、声をかけ、話を聴いて必要な支援につなげ、見守る「ゲートキーパー」について学ぶ研修動画を公開します。 詳しくは市HP(QRコード)参照 こころの健康相談統一ダイヤル 心の健康の不安を24時間相談できます。 日時 9月1日9時30分~30日17時 ☎0570-064-556 問 精神保健課   (☎228-7062 FAX228-7943) マイナンバーカード 日曜日も受け取れます 日時 9月24日(日)9~12時 場所 区役所市民課 持物 交付通知書・通知カード・本人確認書類 問 区役所市民課   (☎FAX区版1ページ)