14 情報ひろば 広報さかい 令和5(2023)年9月1日 -------------------------------------------------------------------------------- ●申込方法など詳しくは、ご案内するHP(ホームページ)でご確認いただくか、問(問合せ先)へお問い合わせください。 要申込 の記載がない場合は直接会場へお越しください。 福祉 市民向け手話講座 ~手話~ 対象 市内在住・在勤・在学で初めて手話を学ぶ方 日程 11月1日~来年2月20日(全8回) 場所 堺市総合福祉会館(堺区南瓦町2-1)など 要申込 9月1~16日に 問 や健康福祉プラザHP、区役所地域福祉課などにある申込書を問へ 詳しくは問か同プラザHP(QRコード)参照 定員 各区15人。抽選 問 同プラザ 視覚・聴覚障害者センター   (☎275-5024 FAX243-2222) 児童発達支援センター 来年度の入園受付 対象 運動機能やその他の発達に遅れや偏りのある未就学児 センター ▽もず園(西区上野芝町2丁4-1)▽つぼみ園(南区城山台5丁1-4) 要申込 10月2~31日 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 障害支援課   (☎228-7411 FAX228-8918) 堺老人福祉センター 講習会の受講者を募集 対象 60歳以上の方 期間 10月~来年3月(全20回) 講習 手芸、茶道、華道、踊り 有料 材料費(踊りは無料) 要申込 9月9日までに直接か往復はがき(住所・氏名・電話番号・希望講習名を記入)で堺老人福祉センター(〒590-0822堺区協和町3丁128-4)へ 問 同センター   (☎244-7155 FAX243-4078) 堺市障害者スポーツ・レクリエーション大会参加者を募集 日時 11月3日(祝日)9時30分~15時30分(雨天中止) 場所 大泉緑地球技広場(北区金岡町128) 対象 市内在住・在勤・在学の方 要申込 9月4~22日に問や区役所地域福祉課、市(区)役所市政情報センター(コーナー)にある申込書を問へ 実施種目など詳しくは申込書参照 問 障害施策推進課   (☎228-7818 FAX228-8918) 高次脳機能障害の 支援普及のための研修会 行動障害の理解を深め、その行動を未然に防ぐことや、支援につながるヒントを得られます。 テーマ 行動障害の理解と支援 講師 李クリニック・李利彦さん 日時 10月15日(日)13時30分~16時 場所 堺市総合福祉会館(堺区南瓦町2-1) 要申込 10月5日までに問へ 詳しくは健康福祉プラザHP(QRコード)参照 問 生活リハビリテーションセンター   (☎275-5019 FAX243-0202) 生涯学習サポーター養成講座 地域や職場などでさまざまな学びの機会を広げるサポーターを養成します。 対象 市内在住・在勤・在学で全ての講座に出席できる方 日時 10月19日~11月30日13時30分~16時30分(全7回) 場所 フェニーチェ堺(堺区翁橋町2丁1-1)他 要申込 9月1~30日。詳しくは市(区)役所市政情報センター(コーナー)にあるチラシか市HP(QRコード)参照 問 生涯学習課   (☎228-7631 FAX228-0371) ボランティア登録(個人・団体)募集 登録内容に応じて活動先を紹介します。詳しくは、堺市社会福祉協議会区事務所ボランティア相談コーナーへ。 問 同協議会地域福祉課   (☎232-5420 FAX221-7409) 子育て・教育 認定こども園・保育所・幼稚園など 来年度の利用案内を9月から配布 ①教育利用(1号認定) 入園願を各園で配布します。 ▼市立幼稚園 受付 各園(みはら大地は美原区役所) 期間 10月2~4日9~17時(みはら大地は13時から) 入園説明会の日程や定員、預かり保育など詳しくは9月1日以降に市HP(QRコード)参照 ▼市立認定こども園 受付 各園。定員を超えた場合は抽選。2次募集を行う場合があります。 期間 10月2~6日10~17時 ▼私立幼稚園・民間認定こども園 受付 入園願書か私立幼稚園は大阪府私立幼稚園連盟HP(QRコード)参照 ②保育利用(2・3号認定) 利用には保育の必要性などの認定を受ける必要があります。 受付 市電子申請システム(区役所子育て支援課窓口も可) 期間 10月1~20日(窓口は2日から) 詳しくは区役所子育て支援課にある利用案内か9月1日以降に市HP(QRコード)参照 問 ①各園 ②制度については 幼保推進課(☎228-7173 FAX222-6997) 申し込みについては 区役所子育て支援課(☎FAX区版1ページ) さかいチャイルドサポーター (子育て支援員)研修 内容 地域保育コース(地域型保育、一時預かり、ファミリー・サポート・センター)と子育てアドバイザー養成コース 要申込 9月1~15日 申込方法など詳しくは、市HP(QRコード)参照 問 同研修事務局(ポピンズプロフェッショナル☎080-5924-9662)か 子ども企画課(☎228-7104 FAX228-7106) パパの沐(もく)浴教室 対象 初めて父親になる方 日程 9月30日(土) 場所 堺市産業振興センター(中百舌鳥駅前) 要申込 9月15日まで 詳しくは市HP参照 問 子ども育成課   (☎228-7612 FAX228-8341) 堺高校 学校説明会 内容 学科別説明会・施設見学 日時 10月7日(土)14~15時30分 対象 中学3年生とその保護者 場所 堺高校(堺区向陵東町1丁10-1) 要申込 8月28日~10月6日 詳しくは同校HP(QRコード)参照 問 同校(全日制)   (☎240-0840 FAX252-6601) コロナ感染の不安がある妊婦の方などに分べん前ウイルス検査費用を助成 対象 強い不安(うつ状態)を抱えるか基礎疾患がある妊婦の方 9月30日までの検査実施分が対象。申請期限など詳しくは、市HP(QRコード)参照 問 子ども育成課 (☎228-7612 FAX228-8341) 学校給食費の支払先を変更 対象校 市立小学校・特別支援学校・大泉中学校 改めて口座振替の手続きなどが必要です。詳しくは対象校から配布される案内か市HP参照。 問 学校給食課   (☎228-7489 FAX228-7256)