15 情報ひろば  広報さかい 令和4(2022)年12月1日 ------------------------------------------------------------------------------------------- ●収入の大幅な減少などにより、市税や保険料の支払いが困難な方は、減免や支払いの猶予を受けられる場合があります。 ●ご来場の際は、感染対策を徹底のうえお越しください。 健康メモ 急病時の子どもの見方と受診の目安 子どもが急病になった時、保護者の不安は非常に大きいものです。救 急担当の小児科医に「軽症で救急受診する必要ないのに」という態度 をされた経験のある方がいるかもしれませんが、実を言うと、駆け出 しのころの救急当番は小児科医も怖いのです。自分の子どもが具合の 悪い時に保護者がうろたえてしまうのは当然です。  子育て中の保護者の方々に対するアンケート調査によると、子ども の急病時に「今から救急受診をするべきか、あるいは救急車を呼ぶ べきか、それとももう少し様子を見てよいものか」を自分自身で判断す ることに大いに悩むという結果が出ています。  乳幼児は自分の体調や自覚症状を言葉で表現することができな かったり、訴えが不正確であったりします。  しかし、子どもはその時々の体調が、全身の状態、顔つき、意識レベ ルなどにストレートに表れます。  適切な救急受診を判断する手段として、日本小児救急医学会が作 成した「急病時の子どもの見方と受診の目安」が大いに役立ちます。 詳しくは同学会HP(QRコード)参照  堺市医師会 保健センターでのBCGの集団接種は12月まで 1月からは個別接種のみになります。 なお、個別通知は行いません。 接種の計画・相談は市内の実施医療機関へ 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 保健センター  (☎FAX区版1ページ) 石綿(アスベスト)健康被害者へ 医療費など救済給付します  対象 国内で石綿(アスベスト)を吸入したことにより、次のいずれかの 病気にかかった方とその遺族で、労災補償が受けられない方 ▽中皮腫  ▽肺がん ▽著しい呼吸機能障害を伴う石綿肺 ▽著しい呼吸機能障害を伴うびまん性胸膜肥厚 要申込 環境再生保全機構へ 申込方法など詳しくは、問へ 問 同機構 ( 0120-389-931)か 保健医療課   (☎228-7582 FAX222-1406) 年金・保険 保険料 納期限にご注意ください △国民健康保険料普通徴収第7期  =12月26日(口座振替も同日) △後期高齢者医療保険料普通徴収第  6期=1月4日 (口座振替は12月28日) 問 区役所保険年金課  (☎FAX区版1ページ) 高額療養費(外来年間合算)の申請を忘れずに 対象 令和3年8月1日~令和4年7月31日の期間で、外来の自己負担額(7 月31日時点で国民健康保険は2割負担、後期高齢者医療制度は1割負担 の方)の合計が14万4,000円を超過 (月額の高額療養費が支給されている場合はその額を除く)した方 ■ 後期高齢者医療制度 該当者には、11月30日までに大阪府 後期高齢者医療広域連合から通知書を送付。 ■国民健康保険 該当者には、1月中にお住まいの区役所から通知書を送付。 問 区役所保険年金課  (☎FAX区版1ページ) 「ATMで返金します」は詐欺です不審な電話や還付金詐欺にご注意を こんな言葉で犯人は近寄ってきます。 ▽市役所の○○ですが、医療費の還付 があるので銀行口座を教えてください。 ▽保険料の還付金の通知を送ったが期限が過ぎているので、今すぐ銀 行のATMに行ってください。市ではATMを操作していただいて 医療費や保険料を払い戻すことは絶対にありません。暗証番号を聞くな ど、不審な電話や訪問があったときは、その場で対応せずに区役所や警 察へ相談してください。 問 国民健康保険・後期高齢者医療制度は区役所保険年金課 介護保険は区役所地域福祉課(☎FAX区版1ページ) 老齢基礎年金 繰り上げ・繰り下げ受給は慎重に 老齢基礎年金の受給は原則65歳からですが、希望すれば繰り上げ・繰 り下げ受給ができます。 ただし、一度繰り上げ受給を請求した後は取り消すことができませんの で、十分ご検討のうえ請求してください。 ■繰り上げ受給 60~64歳に受け取りを早めることができます。ただし、請求した 時点に応じて年金が減額され、減額率は生涯変わりません。 ■繰り下げ受給 66~75歳(昭和27年4月1日以前 生まれの方は70歳まで)に受け取りを遅らせることができます。 繰り下げた期間によって年金が増額され、増額率は生涯変わりません。 年金の減額率や増額率など詳しくは、市HP(QRコード)参照 問 堺東年金事務所 (☎238-5101)か区役所保険年金課(☎FAX区版1ページ) 税 金 固定資産税・都市計画税の基準日は1月1日です 詳しくは市HP(QRコード)参照 問 固定資産税課  (☎FAX区版1ページ) 今月の納税 固定資産税・都市計画税第3期分 納期限 12月26日 納付方法は納付書か市HP (QRコード)参照 問 納税課 (☎FAX区版1ページ)か 税務運営課 収納係 (☎228-3957 FAX228-7618) 市税の徴収を強化しています 大切な市税を確保し、納期内に納税した方との公平性を保つため、滞納 している方には早期に催告や財産調査を行い、預貯金などの財産を差し 押さえるなど市税の徴収を強化しています。 市税を滞納している方は、早急に納税してください。 なお、納税が困難な場合は問へ相談してください。 問 納税課  (☎FAX区版1ページ) コンビニで市税などを納付したらレシートの保管を コンビニで市税などを納付したときは、収納事故を防止するため領収日 付印が押された領収証書と店舗から発行されるレシートを必ず受け取 り、大切に保管してください。 問 税務運営課 収納係 (☎228-3957 FAX228-7618)