総合高齢者カフェを市役所内で運営してください
更新日:2020年1月31日
市民の声
子どもから高齢者、障害を持った方まで気軽に参加できる、総合高齢者カフェを市役所本館1階に設置してはどうでしょうか。市民たちが集まって総合的な話ができる場で、介護施設などで設置されるぬくもりカフェの堺市版のようなイメージです。介護士や看護師の方が輪の中心に入り、職員は話の聞き役や飲み物の提供に徹することで、市民中心の雑談を促すものです。
市の考え方
ご提案いただきましたように、高齢者をはじめ幅広い市民が気軽に集うことができる場の創設は、市民同士の交流促進や地域の絆の醸成など、様々な効果が期待できる取組であると認識しています。
しかしながら、市役所本館1階におけるカフェの設置につきましては、公有財産としての本来の目的外での使用であることや、運営にかかる経費・人員体制の構築に大きな負担が発生すること、周辺の飲食業などの民間サービスに与える影響、衛生面など、様々な課題が生じることが想定され、実現することは難しいと考えられます。
一方、地域では、認知症の方やそのご家族をはじめ、どなたでも自由に利用できる「堺ぬくもりカフェ」(堺市認知症カフェ)が、事業所が運営主体となって市内40カ所(令和元年9月末時点)に設置されているほか、地域団体が開設しているサロンなど、様々な形で市民同士が交流できる場が設けられています。
本市としましては、限られた経営資源の中で、超高齢社会に対応した支え合いの地域づくりを進めていく観点から、こうした地域や民間主体の取組を積極的に支援することで、市民の身近なところでの、市民同士が集い・交流できる環境の実現を図っていきます。
受付日
令和元年10月7日
担当局部課
健康福祉局長寿社会部地域包括ケア推進課
このページの作成担当
市長公室 広報戦略部 市政情報課
電話番号:(市政情報係)072-228-7439 (広聴係)072-228-7475
ファクス:072-228-7444
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
(市政情報センター)〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
