子宮頸がん予防接種の費用を補助してください
更新日:2019年12月13日
市民の声
子宮頸がんの予防接種について、自己負担額が高すぎて困っています。3回の接種で45,000円かかるのですが、少しでも補助してもらえませんか。
市の考え方
本市では、子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の予防接種については、平成25年4月1日より予防接種法に定める定期接種として、小学校6年生から高校1年生相当の女子を対象に実施しております。(対象以外の方の接種は任意接種となり、自己負担となります。)
なお、子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種により、HPV 16型あるいは18型による子宮頸がん予防効果が期待されていますが、16型、18型以外の発がん性HPVの感染を防ぐことはできないため、ワクチン接種後も定期的な子宮頸がん検診の受診が必要です。(※ HPV:ヒトパピローマウイルス)
本市では子宮がん検診を、20歳以上の偶数年齢の女性を対象に実施しており、受診促進強化期間として令和2年3月31日まで自己負担金を無料としています。
受付日
令和元年11月13日
担当局部課
このページの作成担当
市長公室 広報戦略部 市政情報課
電話番号:(市政情報係)072-228-7439 (広聴係)072-228-7475
ファクス:072-228-7444
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
(市政情報センター)〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
