SDGs未来都市と環境モデル都市の関係性について教えてください
更新日:2019年11月15日
市民の声
最近堺市がSDGs未来都市になったと聞きました。市民の意見も募集していなかったと思いますが、どこで決めたのでしょうか。また、堺市はいつの間にか環境モデル都市にもなっており、今でもバスに広告が出ています。SDGs未来都市と環境モデル都市の関係性が分からないので教えてください。
市の考え方
国から選定を受けるには、SDGsに資する自治体の取組を国へプレゼンテーションし、競合する自治体の中から選ばれる必要があるため、内容の取扱いに十分注意する必要がありました。
また、当該選定に当たっては、提案時の本市におけるまちづくりの方向性を踏まえ、既存の取組を中心にSDGsの考え方に沿って提案しています。
提案の結果、本市は平成30年6月に「SDGs未来都市」へ選定されました。
(市長公室企画部政策企画担当)
本市は、温室効果ガス削減に対する高い意欲と先進的な取組が評価され、平成21年1月に「環境モデル都市」に選定されており、その周知の一環として、南海バス株式会社の御協力のもと、バス車内広告を掲載しています。
一方で、SDGs未来都市は、環境モデル都市にSDGsの視点を取り入れて更に発展させたもので、本市は平成30年6月に選定されていますが、これにより環境モデル都市としての位置付けが消えるものではありません。
今後とも、市民の皆様にわかりやすい周知に努めます。
(環境局環境都市推進部環境政策課・環境局環境都市推進部環境エネルギー課)
受付日
令和元年10月9日
担当局部課
このページの作成担当
市長公室 広報戦略部 市政情報課
電話番号:(市政情報係)072-228-7439 (広聴係)072-228-7475
ファクス:072-228-7444
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
(市政情報センター)〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
